翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩化物温泉
・ 塩化物試験法
・ 塩化白金(II)
・ 塩化白金(IV)
・ 塩化白金酸
・ 塩化白金酸カリウム
・ 塩化硫黄
・ 塩化窒素
・ 塩化第一スズ
・ 塩化第一水銀
塩化第一鉄
・ 塩化第一銅
・ 塩化第二スズ
・ 塩化第二水銀
・ 塩化第二鉄
・ 塩化第二銅
・ 塩化臭素
・ 塩化金
・ 塩化金(I)
・ 塩化金(I,III)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩化第一鉄 : ミニ英和和英辞書
塩化第一鉄[えんか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

塩化 : [えんか]
 【名詞】 1. chloride 
: [か]
 (suf) action of making something
: [だい]
 (n,pref) ordinal
第一 : [だいいち]
  1. (adv,n) first 2. foremost 3. # 1 
: [いち]
  1. (num) one 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

塩化第一鉄 ( リダイレクト:塩化鉄(II) ) : ウィキペディア日本語版
塩化鉄(II)[えんかてつ]

塩化鉄(II)(えんかてつ(II)、Iron(II) chloride)は、組成式 FeCl2無機化合物である。かつては塩化第一鉄(えんかだいいちてつ、ferrous chloride)と呼ばれた〔現在この呼称の使用は推奨されない〕。水に易溶で溶解度は64.4 g/100 mL (10℃)、105.7 g/100 mL (100℃)である。無水物は淡黄色粉末で、四水和物は黄緑色をしている。塩酸溶液を空気に放置すると酸素により酸化され塩化鉄(III)に変化する〔柴田 村治、「塩化鉄」、『世界大百科事典』、CD-ROM版、平凡社、1998年。〕植物染料の媒染剤として用いる。
== 合成 ==
塩化鉄(II)は鉄と塩化水素との反応で得られる。これはハロゲン金属の典型的な製法である。
:\rm Fe + 2HCl \longrightarrow FeCl_2 + H_2
塩化鉄(II)の合成には濃塩酸のメタノール溶液を使った方法がよく使われている。この反応では錯塩 Cl2が生成し、これを真空状態で160℃まで加熱すると純粋なFeCl2が得られる〔G. Winter, Inorganic Synthesis, 1973, volume 14, pp. 101-104.〕。臭化鉄(II)とヨウ化鉄(II)も同じような方法で作ることができる。
また、塩化鉄(III)クロロベンゼンから塩化鉄(II)を合成する方法もある〔P. Kovacic and N. O. Brace, Inorganic Synthesis, 1960, volume 6, p. 172.〕〔P. Kovacic and N. O. Brace, J. Am. Chem. Soc., 1954, volume 76, p. 5491.〕。
:\rm 2FeCl_3 + C_6H_5Cl \longrightarrow 2FeCl_2 + C_6H_4Cl_2 + HCl

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「塩化鉄(II)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Iron(II) chloride 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.