翻訳と辞書
Words near each other
・ 堀切村 (新潟県)
・ 堀切橋
・ 堀切洸助
・ 堀切直人
・ 堀切良輔
・ 堀切菖蒲園
・ 堀切菖蒲園駅
・ 堀切駅
・ 堀切麻紀
・ 堀利和
堀利堅
・ 堀利孟
・ 堀利煕
・ 堀利邦
・ 堀利重
・ 堀利長
・ 堀割
・ 堀割り
・ 堀割川
・ 堀割橋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堀利堅 : ミニ英和和英辞書
堀利堅[ほり としかた]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほり]
 【名詞】 1. moat 2. canal 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

堀利堅 : ウィキペディア日本語版
堀利堅[ほり としかた]

堀 利堅(ほり としかた)は、江戸時代後期の幕臣である。通称は廉吉、小四郎。官位伊賀守、伊豆守。妻は林述斎の女。堀利煕は四男、堀利孟は孫。義理の兄弟(林述斎の子)には鳥居耀蔵林復斎ら。
目付などを務めた後、天保7年(1836年)に大坂西町奉行となるが、翌8年(1837年)には大塩平八郎の乱が勃発する。利堅は東町奉行跡部良弼とともにその鎮圧に当たったものの、乗馬が銃声に驚いたために落馬するという不名誉な逸話が残っている。
その後、弘化2年(1845年)には大目付となり、安政5年(1858年)に留守居に転じる。万延元年(1860年)には子の利煕が切腹した。文久2年(1862年)、隠居して孫の利孟に家督を譲った。
墓所は現東京都文京区源覚寺
== 参考文献 ==

* 日本歴史学会編『明治維新人名辞典』、吉川弘文館 ISBN 978-4642031141




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堀利堅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.