翻訳と辞書
Words near each other
・ 培養栓
・ 培養槽に浮かぶ脳
・ 培養槽の中の脳
・ 培養法
・ 培養液
・ 培養濾液
・ 培養皮膚
・ 培養細胞
・ 培養線
・ 培養肉
培養路線
・ 培養食肉
・ 基
・ 基 (位相空間論)
・ 基 (僧)
・ 基 (曖昧さ回避)
・ 基4%
・ 基き軟骨
・ 基たい節
・ 基ちょう形骨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

培養路線 : ミニ英和和英辞書
培養路線[ばいよう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

培養 : [ばいよう]
  1. (n,vs) cultivation 2. nurture 3. culture 
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path
路線 : [ろせん]
 【名詞】 1. route 2. line 3. alignment 

培養路線 ( リダイレクト:培養線 ) : ウィキペディア日本語版
培養線[ばいようせん]

培養線(ばいようせん)とは、鉄道路線などある特定の基幹的な公共交通機関(幹線、本線)に接続させて輸送を行う副次的な交通機関(支線、枝線、フィーダー路線)の内、基幹的な交通機関に旅客や貨物を集め基幹的な交通機関の輸送を増やし活性化させる(培養する)要素を持っている交通機関を指す。
== 概要 ==

微生物の培養に喩え、長距離公共交通機関などを成育させるあるいは成育させられると見込まれている支線交通である。
日本新幹線に代表されるように幹線交通は長距離の高速輸送を使命とし、その使命達成のため直線的な線形の上停車場鉄道駅)は少なく設置されるのが常であるが、それは多くの人々にとって「停車場が遠い」ことを意味しており、そこまでの交通機関が何もなければ利用が困難となり、輸送が増えない、即ち交通機関として成長しない問題を抱えるのである。
そこで、そうした幹線に接続する支線がそこまでの輸送を担うことで、遠く離れた地域から旅客や貨物が幹線に集まり、幹線が本来の使命を達成し収益も安定するという考えである。その支線こそ幹線を成育させる力を持っているとして、「培養線」という概念ができた。
幹線側から見れば、培養線が直営であれば更なる収益増も見込める。培養線が第三者による経営であっても、直接の収益にこそならずとも建設費や運営費の負担せずに潜在客層の掘り起こしになるので、それでも得られるメリットは大きい。
一方支線側から見ると、遠くはなれた幹線を利用することができるようになるため、人の移動が高速・簡便になったり、特産物を広範囲に流通させることができるようになるなど沿線地域の発展が見込める。そのため、鉄道は幹線に接続する支線・枝線が多く作られた歴史があり、さらに鉄道駅に集約する乗合バスや貨物トラック網(通運)も発展してきた。そうした人・物を幹線に集める支線的存在を培養線と呼ぶが、何か明確な基準があるわけではなく、公共交通機関の発達した国では、様々な利用形態や直通運転などの運行形態などから幹線と培養線の関係も見えにくい場合もあり〔いわゆる新在直通ミニ新幹線など〕、その定義は曖昧になりやすい。
支線の中でも行き止まりになっている路線は「盲腸線」と呼ばれるが、これには産業構造の変化や人口減などで収益力・採算性が著しく悪化した即ち培養機能が低下したニュアンスが強く含まれる。
日本では、旧日本国有鉄道の路線バス進出条件に「培養」を含む「国鉄自動車の5原則」があった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「培養線」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.