翻訳と辞書
Words near each other
・ 城内高等学校
・ 城前 (会津若松市)
・ 城割
・ 城助職
・ 城助茂
・ 城助長
・ 城北
・ 城北JCT
・ 城北ジャンクション
・ 城北ニューメディア
城北ライダース
・ 城北中央公園
・ 城北中学校
・ 城北中学校 (東京都)
・ 城北中学校・高等学校
・ 城北中継局
・ 城北予備校
・ 城北交通公園
・ 城北信用組合
・ 城北信用金庫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

城北ライダース : ミニ英和和英辞書
城北ライダース[じょうほくらいだーす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [きた, ほく]
 (n) north
ダース : [だーす]
 【名詞】 1. dozen 2. (n) dozen
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

城北ライダース : ウィキペディア日本語版
城北ライダース[じょうほくらいだーす]

城北ライダース(じょうほくライダース)は、1950年代から1960年代末まで存在したオートバイクラブ。主として日本国内のモトクロスロードレースに出場し、所属ライダーが好成績を収め続けた。クラブ員から4輪レースの名ドライバーを輩出し、レーシングコンストラクターでチューニングパーツのメーカーでもある東名自動車(現在の東名パワード)の母体にもなった。
== 略歴 ==
1950年代半ば、鈴木誠一 久保和夫松内弘之久保寿夫などのバイク仲間が親密な関係になり、次第にクラブ組織のようになっていったと言われる。
1956年、鈴木誠一や久保和夫らが埼玉で開催されたスクランブル(モトクロス)レースに出場。これがデビューレースと言われる。鈴木は125ccクラスで優勝(ヤマハYA-1)、久保は250ccクラスで2位(ヤマハYD-1)。
1958年浅間高原自動車テストコースで開催された第一回全日本クラブマンレース出場に際し、全日本モーターサイクルクラブ連盟MCFAJ)加盟クラブとして、正式に「城北ライダース」という名で組織化されたと言われる。クラブ会長は久保和夫ら兄弟の父、久保正一が務めた。
初期にはヤマハ車の改造車でレースやモトクロスに出場していた。1960年ごろにスズキからバックアップを受けるようになり、車両やパーツを供給され、クラブ活動費も支給されていたと言われる。
当初は会長の久保正一が経営する(大谷口モータース)自動車整備工場(東京都板橋区)が本拠地だったが、やがて鈴木誠一の実家(東京都板橋区)にクラブの作業場ができ、1960年代後半には神奈川県川崎市のスズキ所有の建物が本拠地になった。
鈴木誠一が日産ワークス(宣伝部管轄。後の大森ワークス)と関係ができたことにより、城北ライダースの作業場で日産ワークスの4輪マシン(市販車改造マシン)の製作が行われていた時期がある(1964年前後)。4輪マシンの製作も、2輪と同様にドライバーが自ら行う形だった。
1965年に鈴木誠一や都平健二が4輪に転向したこと、スズキのレース活動が縮小されたこと、1968年に城北ライダース有志により東名自動車が発足したことなどにより、城北ライダースは矢島金次郎が引き継ぎ東京都調布市に本拠を置きチーム運営をしていたが諸事情によりその後一緒にショップ運営をしていた村上3兄弟が後を引き継ぎ現在は城北ムラカミ(東京都足立区)内にてチームは運営されていたが2011年暮れに、久保靖夫の二男、亨がチームを引き継ぎ、新しい代表となりMCFAJを中心としたレース活動をしながら城北ライダースホームページ(http://www.jyohokuriders.com/)の運営も行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「城北ライダース」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.