翻訳と辞書
Words near each other
・ 地震発生物理学
・ 地震研
・ 地震研究所
・ 地震空白域
・ 地震考古学
・ 地震観測所
・ 地震観測網
・ 地震計
・ 地震調査委員会
・ 地震調査研究推進本部
地震警報システム
・ 地震速報
・ 地震速報板
・ 地震酔い
・ 地震防災対策強化地域
・ 地震雲
・ 地震雷火事親父
・ 地霊
・ 地霊殿
・ 地霧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地震警報システム : ミニ英和和英辞書
地震警報システム[じしんけいほうしすてむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地震 : [じしん]
 【名詞】 1. earthquake 
警報 : [けいほう]
 【名詞】 1. alarm 2. warning 
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 

地震警報システム : ウィキペディア日本語版
地震警報システム[じしんけいほうしすてむ]

地震警報システム(じしんけいほうシステム)とは、「地震が起こった後、震源要素〔震源の経緯度、深さ、マグニチュードを指す。断層のパラメータ(走向、傾斜角、すべり量)を含める場合もある。〕や地震動の分布を迅速に解析し、その情報をいろいろなユーザー(防災関係者、電気、ガス、水道、電話、交通、報道、個人)に伝えて防災に役立てること〔菊池正幸(2003)リアルタイム地震学、東京大学出版会、pp.2022〕」であり、地震の際に警報を発して被害を最小限に抑えるための安全管理システムである。
構造物の耐震化や地震時対応の強化などの事前防災、発生前に地震を予測する地震予知と並ぶ、地震対策の1つであり、1990年代以降大きく発達し普及が進んでいる。
== 各種の地震警報システム ==
地震警報システムは1990年代以降多様なシステムが考案されていて、その特性や目的が異なる。
まず、激しい揺れ(主要動)の前に揺れの大きさを予測して揺れに備えることを目的とする早期警戒型(early, real-time)と、揺れに備えることを目的とせず揺れの大きさや地震の規模を予測して警報を出す直後型(immediately)の2種類に分けられる。直後型の中にも、激しい揺れの前に予測できるシステムがいくつか開発されている。早期警戒型はさらに、主に複数点観測により精度の高い警報を発する震源から数十km以上の近隣地域に適した広域型(地域型, regional)と、主に単独点観測によりスピードを重視して警報を発する震源周辺地域に適した現地型(on-site)の2種類に分けられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地震警報システム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.