翻訳と辞書
Words near each other
・ 地方教育行政の組織及び運営に関する法律
・ 地方教育行政法
・ 地方教育行政組織法
・ 地方教育行政組織運営法
・ 地方整備局
・ 地方文学賞
・ 地方料理
・ 地方新聞
・ 地方時
・ 地方更生保護委員会
地方書
・ 地方検察庁
・ 地方標準時
・ 地方民間放送共同制作協議会
・ 地方気象台
・ 地方法人特別税
・ 地方法人税
・ 地方法務局
・ 地方法院
・ 地方活性化


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地方書 : ミニ英和和英辞書
地方書[じかたしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ち]
  1. (n,n-suf) earth 
地方 : [ちほう]
 【名詞】 1. area 2. locality 3. district 4. region 5. the coast 
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

地方書 : ウィキペディア日本語版
地方書[じかたしょ]
地方書(じかたしょ)は、江戸時代地方支配(所領支配)に関する手引書。民政・農政・検地・年貢・助郷普請など所領支配に関する規則・取締・慣例・裁決などを採録している。
江戸時代中期における一揆の頻発や幕政改革藩政改革の影響で民政・農政に対する関心が高まり、そうした状況を背景に多くの地方書が作成されて地方役人(じかたやくにん)や村役人が職務の参考として読んだ。主に、写本として流布した場合が多い。内容的には現在でいう農政学農業工学に関わるテーマを含んでいる。これに類した書で広義の地方書にあたるものに地方算法書(じかたさんぽうしょ)がある。これは、年貢計算や検地・普請の実施に必要な算術について書かれた書であり、公正な民政・農政の遂行のために重んじられ、地方書に組み込まれたものもあった。
==主な地方書==

*『地方の聞書』(大畑才蔵・全1巻・元禄年間(1688 - 1704年))
*『地方落穂集』(武陽隠士泰路・全48巻・1763年宝暦13年))
*『地方凡例録』(大石久敬・全11巻・1792年寛政4年))
*『田園類説』(小宮山昌世・享保年間(1716 - 36年))
*『地方根元記』(木村荊雲・全1巻・1789年寛政元年))
*『田園地方紀原
*『民間省要』(田中丘隅・全3編15巻・1721年享保6年))
*『勧農或問』(藤田幽谷・全2巻・1799年寛政11年))
*『算法地方大成
*『算法地方指南
*『農政座右』(小宮山昌秀(楓軒)・全4巻・1829年文政12年))

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地方書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.