翻訳と辞書
Words near each other
・ 土橋亭里う馬 (9代目)
・ 土橋信男
・ 土橋信鏡
・ 土橋修
・ 土橋停留場
・ 土橋優貴
・ 土橋入口
・ 土橋八千太
・ 土橋利彦
・ 土橋力
土橋勇逸
・ 土橋勝征
・ 土橋卓也
・ 土橋四郎商店
・ 土橋大記
・ 土橋守重
・ 土橋安騎夫
・ 土橋宏由樹
・ 土橋寛
・ 土橋悦子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土橋勇逸 : ミニ英和和英辞書
土橋勇逸[つちはし ゆういつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つち]
 【名詞】 1. earth 2. soil 
土橋 : [どばし]
 【名詞】 1. an earthen bridge 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [ゆう]
 【名詞】 1. bravery 2. courage 3. heroism 

土橋勇逸 : ウィキペディア日本語版
土橋勇逸[つちはし ゆういつ]

土橋 勇逸(つちはし ゆういつ、1891年(明治24年)1月1日 - 1972年(昭和47年)5月31日)は、日本陸軍軍人。最終階級は陸軍中将
== 経歴 ==
佐賀県出身。小城中学校熊本陸軍地方幼年学校中央幼年学校を経て、1912年(明治45年)5月、陸軍士官学校(24期)を卒業し、同年12月、歩兵少尉に任官し歩兵第37連隊付となる。天津駐屯歩兵隊付などを経て、1920年(大正9年)11月、陸軍大学校(第32期)を卒業した。
1921年(大正10年)4月、参謀本部付勤務となり、次いで参謀本部員に就任。1923年(大正12年)4月から一年間、陸軍委託学生として東京外国語学校フランス語を学んだ。1924年(大正13年)7月から1927年(昭和2年)1月までフランスに駐在し、この間、国際連盟代表随員、陸軍省軍務局課員(軍事課)を務めた。1930年(昭和5年)8月、歩兵第1連隊大隊長となり、参謀本部員、欧州出張、軍務局課員などを経て、1935年(昭和10年)8月、歩兵大佐に昇進し歩兵第20連隊長に就任した。1937年(昭和12年)8月、フランス大使館付武官発令を経て、1938年(昭和13年)7月、陸軍少将に進級。
1939年(昭和14年)5月、参謀本部付となり、次いで第21軍参謀長に就任し日中戦争に出征。参謀本部第2部長、支那派遣軍総参謀副長、兼中国大使館付武官を経て、1941年(昭和16年)8月、陸軍中将となった。同年9月、第48師団長に親補され台湾に駐屯。太平洋戦争開戦により、フィリピンの戦い蘭印作戦に参加し、その後、ティモール島の警備に従事した。1944年(昭和19年)11月、印度支那駐屯軍司令官に発令され、翌月、印度支那駐屯軍が第38軍に改編後も引き続き司令官を務めた。1945年(昭和20年)3月、仏印総督代行を兼務し終戦をハノイで迎えた。
1946年(昭和21年)4月、戦犯容疑により広東で抑留され、1948年(昭和23年)1月、サイゴンで抑留となった。1949年(昭和24年)7月、不起訴処分となり、翌年6月に復員

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土橋勇逸」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.