翻訳と辞書
Words near each other
・ 園城寺村
・ 園基任
・ 園基氏
・ 園基福
・ 園基藤
・ 園基音
・ 園基顕
・ 園太暦
・ 園子温
・ 園宗寺
園家
・ 園尾隆司
・ 園山二美
・ 園山俊二
・ 園山勇
・ 園山民平
・ 園山町
・ 園山真希絵
・ 園岡新太郎
・ 園崎宗一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

園家 : ミニ英和和英辞書
園家[そのけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

園家 : ウィキペディア日本語版
園家[そのけ]

園家(そのけ)は、日本氏族公家華族の家柄。公家としての家格は羽林家華族としての家格は伯爵家だった。藤原北家持明院庶流。家業は雅楽神楽琵琶)、生花。生花は青山流(青山御流、園家御家流、青山御家御流とも)宗家である。家紋は、杏葉。



== 略歴 ==
藤原北家藤原道長の二男、右大臣藤原頼宗の子孫。鎌倉時代持明院基家の三男参議基氏によって創設された。基氏は後堀河天皇に仕え、後堀河院崩御後、仏に供花したことを機縁とし、挿花を能くし生花青山流の基礎を開いた。室町時代基秀の時に、後花園天皇より「青山」の号を賜る。
江戸時代の家禄は186石。江戸時代前期の当主園基任園基音親子はいずれも娘(壬生院新広義門院)を後水尾天皇後宮に入れており、それぞれ後光明霊元両天皇を出産した。天皇外祖父の地位を得て園家は宮中に隠然たる力を持つにいたった。
基任と基音の二人には左大臣が追贈され、さらに基音の子である園基福霊元天皇の叔父にあたる)は羽林家としては異例の准大臣に叙せられた。またそれ以降の当主についても早世したもの以外は全員が権大納言となる(それまでの園家は権中納言が極官だった)。
江戸時代後期の当主基衡(基持)は華道に精進し、「活花手引」を著した事で知られる。幕末、明治維新期の基祥は、安政勤王八十八廷臣の一人として国事に奔走した。維新後明治17年(1885年)7月8日に伯爵位を授けられた。
明治天皇典侍として仕えた園祥子は基祥の二女で、天皇との間に猷仁親王輝仁親王静子内親王昌子内親王竹田宮恒久王妃)、房子内親王北白川宮成久王妃)、允子内親王朝香宮鳩彦王妃)、聡子内親王東久邇宮稔彦王妃)、多喜子内親王の皇子女を儲けた。
基信華道家。青山流第28代家元。著書に「青山御流・活花手引種」、「青山いけばな」などがある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「園家」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.