翻訳と辞書
Words near each other
・ 国防省 (ポーランド)
・ 国防省 (ロシア)
・ 国防省 (中華人民共和国)
・ 国防省 (中華民国)
・ 国防省 (大韓民国)
・ 国防科学技術大学
・ 国防科学研究所 (大韓民国)
・ 国防総省
・ 国防義勇軍
・ 国防脅威削減局
国防色
・ 国防装備庁
・ 国防論
・ 国防費
・ 国防軍
・ 国防軍勤続章
・ 国防軍司令部 (デンマーク軍)
・ 国防軍情報部
・ 国防軍最高司令部
・ 国防軍最高司令部 (ドイツ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国防色 : ミニ英和和英辞書
国防色[こくぼうしょく]
(n) khaki
===========================
: [くに]
 【名詞】 1. country 
国防 : [こくぼう]
 【名詞】 1. national defence 2. national defense 
国防色 : [こくぼうしょく]
 (n) khaki
: [しきさい, いろ]
 【名詞】 1. (1) colour 2. color 3. (2) sensuality 4. lust 
国防色 : ウィキペディア日本語版
国防色[こくぼうしょく]

国防色(こくぼうしょく)とは、1934年昭和9年)当時の日本陸軍軍服の色で「帯青茶褐色」と定義・表現される。
ただし軍服にはその生産時期や階級、夏衣と冬衣の別などによってある程度異なる色調の素材が用いられたため、日本陸軍の軍服は必ずしも単一の色相を示してはいない。
また、軍服の色という意味でカーキ色と呼ばれることもあるが、明治期よりカーキ色と呼ばれてきた帯赤茶褐色(明るい黄土色)や、土埃という本来の意味でのカーキとは異なる色であるので注意が必要である。近年では米軍自衛隊の軍装色であるオリーブドラブと混同される例も散見される。
== 歴史 ==

*1920年大正9年)5月28日 大日本帝国陸軍、被服用茶褐布の色相を帯赤茶褐から帯青茶褐に変更。
*1934年昭和9年)6月21日 陸軍省が陸軍軍服の色を「国防色」と命名し、被服統一運動を開始。
*1940年(昭和15年)11月2日 「国民服令」制定。一般男子の戦時常用服として「国民服」と呼ばれる国防色の上下が指定された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国防色」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.