翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄モハ330形電車
・ 国鉄モハ33形電車
・ 国鉄モハ34形電車
・ 国鉄モハ380形電車
・ 国鉄モハ381形電車
・ 国鉄モハ400形電車
・ 国鉄モハ401形電車
・ 国鉄モハ402形電車
・ 国鉄モハ403形電車
・ 国鉄モハ40形電車
国鉄モハ412形電車
・ 国鉄モハ414形電車
・ 国鉄モハ415形電車
・ 国鉄モハ416形電車
・ 国鉄モハ418形電車
・ 国鉄モハ41形電車
・ 国鉄モハ420形電車
・ 国鉄モハ421形電車
・ 国鉄モハ422形電車
・ 国鉄モハ423形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄モハ412形電車 : ミニ英和和英辞書
国鉄モハ412形電車[こくてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国鉄 : [こくてつ]
 【名詞】 1. national railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

国鉄モハ412形電車 ( リダイレクト:国鉄413系・717系電車#413系 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄413系・717系電車[こくてつ413けい 717けいでんしゃ]

国鉄413系・717系電車(こくてつ413けい・717けいでんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)が設計した近郊形電車である。
== 概要 ==
両系列とも老朽化・陳腐化した交直流両用451・453・471・473・475・457系急行形電車の電装品・冷房装置台車などを再用して車体を新造した近郊形電車〔一部に従来の車体を利用した車両がある。〕であり、このうち交直両用車が413系電車、交流専用車が717系電車である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄413系・717系電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.