翻訳と辞書
Words near each other
・ 固有光
・ 固有写像
・ 固有函数
・ 固有卵巣索
・ 固有反射
・ 固有受容
・ 固有受容体
・ 固有受容器
・ 固有口腔
・ 固有名詞
固有名詞学
・ 固有周波数
・ 固有呼吸
・ 固有咬合面
・ 固有唾液
・ 固有地震
・ 固有変種
・ 固有多項式
・ 固有子孫形質
・ 固有宿主


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

固有名詞学 : ミニ英和和英辞書
固有名詞学[こゆうめいしがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

固有名詞 : [こゆうめいし]
 (n) proper noun
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
有名 : [ゆうめい]
  1. (adj-na,n) fame 
: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
名詞 : [めいし]
 【名詞】 1. noun 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

固有名詞学 : ウィキペディア日本語版
固有名詞学[こゆうめいしがく]

固有名詞学(こゆうめいしがく)とは、あらゆる固有名詞とその起源研究する学問である。固有名詞学から枝分かれした主要な学問として、地名を研究する地名学や、人名を研究する人名学(じんめいがく)がある。以下は、主に人名学の解説である。
== 人名学 ==
ほとんどの文化では名前が一つあれば、特定の重要人物や有名人を指すに足りる。一方で、一つの人名だけでは不十分で、親愛の情がこもったニックネームや、その人の性格家族家庭職業などに由来するあだ名に変えないといけない文化もある。世界のほとんどの地域では、個性に基づいたあだ名は先祖伝来の姓となっている。その姓が、姓の元になった先祖の本来のあだ名とあまり似ていない場合もあるかもしれない。
西洋のほとんどの文化圏では、姓名の順序はの順である。この順序は、名前に対しては「ファーストネーム」、姓に対しては「ラストネーム」と同意の熟語が広く使われていることに示される。しかし、東アジアハンガリーでは伝統的に姓を名の前に置く慣習があり、西洋とは異なっている。西洋の文化では「ミドルネーム」という言葉が第二の名前を指す用語として使われている。(例えばジョン・フィッツジェラルド・ケネディのフィッツジェラルドのことである)しかし他の文化にあっては、第二の名前が別のものを意味する場合もある。ロシアでは第二の名前は父称である。例えばもし父親の名前がミハイル・イワノフならば、息子は誰でも「ミハイロビッチ」という第二の名前を持つことになる。ローマにおいては、第二の名前は実際のところ第二の姓であった。ユリウス・カエサルのフルネームはガリウス・ユリウス・カエサルである。ガリウスが彼の名前であり、ユリウスは氏族の名前であり、カエサルは氏族の中で彼が属していた支族の名前である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「固有名詞学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.