翻訳と辞書
Words near each other
・ 回折
・ 回折スペクトル
・ 回折レンズ
・ 回折光学素子
・ 回折損
・ 回折格子
・ 回折縞
・ 回折計
・ 回折限界
・ 回折領域
回教
・ 回教国
・ 回教圏研究所
・ 回教寺院
・ 回教徒
・ 回数
・ 回数乗車券
・ 回数券
・ 回文
・ 回文21面相


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

回教 : ミニ英和和英辞書
回教[かいきょう]
(n) Islam
===========================
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
回教 : [かいきょう]
 (n) Islam
回教 : ウィキペディア日本語版
回教[かいきょう]

回教(かいきょう、ピンイン:Huíjiào【ホウェイチャオ】)は、イスラム教イスラーム)を指して中国日本などの漢字文化圏で伝統的に使われてきた言葉である。回回(かいかい、ホウェイホウェイ)あるいは回回教(かいかいきょう、ホウェイホウェイきょう)という場合もある。回教は、回回教がつづまったものとみられる。
この名称の起源については正確にはわかっていないが、回回とは、中国では北宋の時代に現在の新疆ウイグル自治区甘粛省に居住していたウイグル(回鶻、回紇)を指して用いられていた。ここから転じて、ウイグルの居住地方の方面から東アジアへ訪れるイスラム教徒(ムスリム)まで回回と呼ばれるようになったと考えられている。他に、イスラム教徒がメッカを巡礼する際にカアバ神殿内を回ることから回回と呼ばれるようになったという説や、スーフィズムにおける回旋舞踊から回回と呼ばれるようになったという説もある。
これと前後して地理的、民族的な概念としての回回が次第に拡大し、の頃までにウイグルの向こう側のトルキスタンにいるムスリムを指すようになった。当時のウイグルはもっぱら仏教マニ教を信仰していたので、ここに至って「ウイグル」と「回回」は別々の意味の言葉となる。
代には、回回(ムスリム)が信じる教え(イスラム教)を回教という用法が定着し、代には中国の領内に居住し中国語を話すムスリムを「回民」、同じ時期には中央アジアに居住しテュルク系言語を話すムスリムが「回部」と呼びわけた。なお、20世紀になって回部はウイグル人と自称・他称するようになっている。
現在日本や中国ではこの名称が使われることは減少してきており、現在の日本では「イスラム教」ないし「イスラーム(教)」という語が広く定着し、かつ日本においてイスラム教徒のことを以前は「回教徒」と称していたが、現在の日本語で「回教徒」と称することはまずない。イスラム教、又はその信者が多い中東地域に起因する服装、建築様式などの文化を「回教系」と表現する事は少なくない。また、中国では「イスラーム」の音訳である「伊斯蘭教」(イースーランジャオ、Yīsīlánjiào)の名称が現在では一般的である。ベトナムでは現在も回教(Hồi giáo)と呼ぶ。
かつては、イスラム教を国教としている国が国名としている「-イスラム共和国」を「回教共和国」と称することもあった(例:パキスタンイラン)。現在は用いられることはめったにない。
== 関連項目 ==

* 清真寺
* 回部
* 回族

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「回教」の詳細全文を読む

回教 : 部分一致検索
回教 [ かいきょう ]

===========================
「 回教 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 )
回教
回教国
回教寺院
回教徒



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.