翻訳と辞書
Words near each other
・ 回国
・ 回基駅
・ 回報
・ 回外
・ 回外(運動)
・ 回外(関節の運動)
・ 回外位
・ 回外筋
・ 回外筋稜
・ 回外運動
回天
・ 回天丸
・ 回天搭載艦
・ 回天神社
・ 回天義挙
・ 回天艦
・ 回天記念館
・ 回天隊
・ 回帰
・ 回帰(性)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

回天 : ミニ英和和英辞書
回天[かいてん]
(n) monumental task
===========================
: [かい]
 【名詞】 1. counter for occurrences 
回天 : [かいてん]
 (n) monumental task
: [てん]
 【名詞】 1. heaven 2. sky 
回天 : ウィキペディア日本語版
回天[かいてん]

回天(かいてん)は、太平洋戦争大日本帝国海軍が開発した人間魚雷であり、最初の特攻兵器〔戦史叢書45大本営海軍部・聯合艦隊(6)第三段作戦後期 325頁〕。
== 特徴 ==

「回天」という名称は、特攻部長大森仙太郎少将が幕末期の軍艦回天丸」から取って命名した〔戦史叢書45大本営海軍部・聯合艦隊(6)第三段作戦後期 334頁〕。開発に携わった黒木博司中尉は「天を回らし戦局を逆転させる」という意味で「回天」という言葉を使っていた〔時事ドットコム:人間魚雷「回天」の島 2/7 時事ドットコム〕。秘密保持のため付けられた〇六(マルロク)、(てき)との別称もある。
1944年7月に2機の試作機が完成し、11月8日に初めて実戦に投入された。終戦までに420基が生産された〔戦史叢書88海軍軍戦備(2)開戦以後 5-6頁〕。兵器としての採用は1945年5月28日のことだった〔『内令兵第二五號(軍極秘) 回天、海龍及蛟龍ヲ兵器ニ採用ス 昭和二十年五月二十八日 海軍大臣』〕。
回天は超大型魚雷「九三式三型魚雷(酸素魚雷)」を転用し、特攻兵器としたものである。九三式三型魚雷は直径61cm、重量2.8t、炸薬量780kg、時速48ノットで疾走する無航跡魚雷で、主に駆逐艦に搭載された。回天はこの酸素魚雷を改造した全長14.7m、直径1m、排水量8tの兵器で、魚雷の本体に外筒を被せて気蓄タンク(酸素)の間に一人乗りのスペースを設け、簡単な操船装置や調整バルブ、襲撃用の潜望鏡を設けた。炸薬量を1.5tとした場合、最高速度は時速55km/hで23キロメートルの航続力があった。ハッチは内部から開閉可能であったが、脱出装置はなく、一度出撃すれば攻撃の成否にかかわらず乗員の命はなかった。
操作方法は搭乗員の技量によるところが多かった。手順としては、突入直前に潜望鏡を使用して敵艦の位置・速力・進行方向を確認、これを元に射角などを計算して敵艦と回天の針路の未来位置が一点に確実に重なる、すなわち命中するように射角を設定。同時に発射から命中までに要する時間を予測。そして潜望鏡を下ろし、ストップウオッチで時間を計測しながら推測航法で突入する。命中時間を幾分経過しても命中しなかった場合は、再度潜望鏡を上げて索敵と計算を行い、突入を最初からもう一度やり直すという戦法がとられ、訓練もそのように行われた。しかし、作戦海域となる太平洋の環礁は水路が複雑であり、夜間において潜望鏡とジャイロスコープを用いての推測航法で目標に到達することは十分な訓練を経ても容易ではなかった。当時の搭乗員は「操縦するのには6本の手と6つの目がいる」と話していたという〔時事ドットコム:人間魚雷「回天」の島 3/7 時事ドットコム〕。
回天が実戦に投入された当初は、港に停泊している艦船への攻撃、すなわち泊地攻撃が行われた。最初の攻撃で給油艦ミシシネワが撃沈されたのをはじめ、発進20基のうち撃沈2隻(ミシシネワ、歩兵揚陸艇LCI-600)、撃破(損傷)3隻の戦果が挙げられている。アメリカ軍はこの攻撃を特殊潜航艇「甲標的」による襲撃と誤認し、艦上の兵士はいつ攻撃に見舞われるかという不安にかられ、泊地にいても連日火薬箱の上に坐っているような戦々恐々たる感じであったという〔鳥巣建之助『特攻兵器「回天」と若人たち』「ウルシー礁内の大恐慌」〕。しかし、米軍がこまめに防潜網を展開するようになり、泊地攻撃が難しくなってからは、回天による攻撃は水上航行中の船を目標とする作戦に変更された。この結果、搭乗員には動いている標的を狙うこととなり、潜望鏡測定による困難な計算と操艇が要求された。
回天の母体である九三式三型魚雷は長時間水中におくことに適しておらず、仮に母艦が目標を捉え、回天を発進させたとしても水圧で回天内部の燃焼室と気筒が故障しており、エンジンが点火されず点火用の空気(酸素によるエンジン爆発防止の為に点火は空気で行われた)だけでスクリューが回り出す「冷走」状態に陥ることがあった。この場合、回天の速力や射程距離は大幅に低下し、また搭乗員による修理はほぼ不可能であったため、出撃を果たしながら戦果を得ることなく終わる回天が多く出る原因となった。また最初期は潜水艦に艦内からの交通筒がなかったため、発進の前に一旦浮上して回天搭乗員を移乗させねばならなかった。当然のことながら敵前での浮上は非常に危険が伴う。回天と母潜水艦は伝声管を通じて連絡が可能だったが、一度交通筒に注水すると、浮上しない限り回天搭乗員は母潜水艦に戻れなかった〔『別冊歴史読本 戦記シリーズ37 日本海軍軍艦総覧』27頁〕。また、エンジンから発生する一酸化炭素や、高オクタン価のガソリンの四エチル鉛などで内部の空気が汚染され、搭乗員がガス中毒を起こす危険があることが分かっていたが、これらに対して根本的な対策はとられなかった〔斉藤寛『鉄の棺』(光人社NF文庫)206頁〕 。
潜水艦は潜れば潜るほど爆雷に対して強くなるが、回天の耐圧深度は最大でも80メートルであったため、回天の母艦となる伊号潜水艦はそれ以上は深く潜行する場合は回天を破損する覚悟が必要であり、敵に発見された場合も水中機動に重大な制約を受けた。そのためアメリカ側の対潜戦術、兵器の発達とあいまって出撃した潜水艦16隻(のべ32回)のうち8隻が撃沈されている。戦争最末期に本土決戦が想定された際は、回天も水上艦を母艦とすることが計画され、海上挺進部隊球磨型軽巡洋艦3番艦「北上」をはじめとして松型駆逐艦等)や一等輸送艦が改造された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「回天」の詳細全文を読む

回天 : 部分一致検索
回天 [ かいてん ]

===========================
「 回天 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 )
人間魚雷回天
回天



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.