翻訳と辞書
Words near each other
・ 四月物語
・ 四月革命
・ 四月革命 (韓国)
・ 四月馬鹿
・ 四木
・ 四本
・ 四本値
・ 四本商人
・ 四本木
・ 四本木典子
四本木稲荷
・ 四本柱
・ 四本貫手
・ 四村
・ 四村川
・ 四村駅
・ 四条
・ 四条さやか
・ 四条・円山派
・ 四条中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四本木稲荷 : ミニ英和和英辞書
四本木稲荷[しほんぎいなり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
四本 : [よんほん]
 【形容詞】 1. four (long cylindrical things) 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本木 : [もとき, もとぎ]
 【名詞】 1. original stock 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [いね]
 【名詞】 1. rice-plant 
稲荷 : [いなり]
 【名詞】 1. Inari (fox deity, originally of harvests) 2. flavoured boiled rice 3. flavored boiled rice 
: [に]
 【名詞】 1. load 2. baggage 3. cargo 

四本木稲荷 : ウィキペディア日本語版
四本木稲荷[しほんぎいなり]

四本木稲荷(しほんぎいなり)は「七軒町(シチケンチョウ)」と呼ばれた地域に明治38年(1905年)4月に陸軍火工兵器廠ができる以前にすでにあった、王子稲荷神社の古い分社である。火工兵器廠ができてからこの稲荷がつくられたと一部伝えられているのは、いきさつに何やら混同があってのことと推察する。その地の居住者二族は高木と駒崎で、その家系はかなり古い。高木の本家は鎌倉時代以前と言われ、その分家であった七軒町の高木は確実に江戸期にさかのぼる。四本木稲荷の創建を示すものは見い出せていないが、火工兵器廠ができる以前にすでにあったことは判明している。
東京都北区の前身、東京都王子区と地名がなったもっと前の明治38年4月に四本木稲荷の置かれていた七軒町の地は陸軍に買い取られて火工兵器廠がつくられた。それで隣接地の「稲荷公園」に移された。兵器廠は戦後アメリカ軍に接収され、のち自衛隊十条駐屯地となってからも「稲荷公園」にあったが昭和30年頃に滝野川3丁目アパートの一角に移転しなおされた。
== 七軒町 という名の村 ==
「七軒町」は明治38年までは下十条町の前身の一町で、高木姓12軒、駒崎姓9軒、に増軒なっていたのだが実態は茅葺の21軒の農村であった。「七軒町」の農地は現在の中央公園と自衛隊地との両域におよんでいた。同町住人の記録絵によれば、ムギ、サツマイモ、ウリ、ダイコン、アワ、モロコシ、ニンジン、ゴボウ、ナス、ネギ、エンドウ、が栽培され、ダイコンは特に良質で練馬大根に劣らず沢庵の名所だったという。住民は機織り機をもっていた。
もと住人の古老の語った録音が昭和年代になされたが、それによるとここに祭られてあった稲荷は、「サワラ、モミなど4本(しほん)の樹木で囲まれていて、それで皆がしほんぎいなりと呼んでいた」という。一番大きな樹のサワラは前記の元住人の記録絵中の説明によれば直径太さ7尺、高さ15~16尺で千住大橋からも見えたという。
四本木稲荷が同町内に鎮座されてあった時は、その社地約150坪。明治35年3月12日、村内での初午入費は、金1円、金20銭、金20銭、金9銭、金6銭、金3銭6厘、金6銭、金3銭7厘、金30銭、酒2升、お供え、御初穂、種油、半紙2帖、美濃紙6枚、地口(行灯絵か)6枚、小物、ということだった。
四本木稲荷のあった七軒町は王子稲荷の上の台地「上ノ原」の地から十条方向につながる地である。崖の中腹にある王子稲荷の上の台地は特別の地として景観されてあったかもしれないことが、そこに王子稲荷を守る「白狐の社」があったことから推し量ることができる。王子稲荷の分社としての四本木稲荷はその土地の住民にとっては王子稲荷を身近に感じる信仰の対象となっていたであろう。(江戸期の地図絵や明治期の浮世絵に描かれてある白狐の社は戦災で焼失し、戦後、崖上の危険さから廃墟のままにされて人が行けないようになってある。)
住民は皆居住移転させられたのだが、住民間のつながりは散りじりになった後も「七軒町会」を維持し、十条富士神社の礼にかかわり続くなどして大正期をとおして強固であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四本木稲荷」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.