翻訳と辞書
Words near each other
・ 四向四果
・ 四君子
・ 四君子湯
・ 四吻条虫類
・ 四周
・ 四呼
・ 四和村
・ 四和村 (青森県)
・ 四和郵便局
・ 四和音
四品
・ 四品以上に昇進する大名家一覧
・ 四員環
・ 四商
・ 四喜七対子
・ 四喜和
・ 四四式騎銃
・ 四囲
・ 四国
・ 四国 (タイタン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

四品 : ミニ英和和英辞書
四品[よん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よん]
  1. (num) four 
: [ひん]
 【名詞】 1. thing 2. article 3. goods 4. dignity 5. article (goods) 6. counter for meal courses 

四品 ( リダイレクト:四位 ) : ウィキペディア日本語版
四位[しい]
四位(しい)は、日本の位階及び神階における位の一つ。三位の下、五位の上に位する。複数の異なる制度で用いられた。律令制および近現代の位階制では、正四位従四位の総称。
== 諸王の位 ==
天武天皇元年(672年)に壬申の乱で勝利し、翌年(673年)2月27日に即位した天武天皇は、臣下に与えた冠位とは別に、皇子を除く皇族王に三位、四位などの位を与えた。この諸王の位がいつ制定されたかは不明だが、天武天皇14年(685年)1月21日に冠位48階制の施行によって廃止された〔『日本書紀』巻29、当該年月条。以下、栗隈王と葛城王の例も同じ。〕。四位として知られる人物は、栗隈王葛城王である。
*栗隈王 - 天武天皇4年(675年)3月16日兵政官長に任命、5年(676年)6月没。
*葛城王 - 天武天皇8年(679年)7月17日没。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四位」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.