翻訳と辞書
Words near each other
・ 喜びも悲しみも幾歳月
・ 喜びも悲しみも幾歳月 第一部第二部
・ 喜びを顔に表す
・ 喜び勇む
・ 喜び組
・ 喜ぶ
・ 喜べ讃えよや
・ 喜んで
・ 喜三の庭
・ 喜三太
喜与の方
・ 喜久井町
・ 喜久亭寿暁
・ 喜久亭寿楽
・ 喜久子
・ 喜久屋書店
・ 喜久川政信
・ 喜久村徳章
・ 喜久水庵
・ 喜久水酒造


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

喜与の方 ( リダイレクト:円智院 ) : ウィキペディア日本語版
円智院[えんちいん]
円智院(えんちいん、享保17年(1732年) - 宝暦11年2月24日1761年3月30日))は第6代仙台藩伊達宗村側室寛政の三奇人である林子平の姉。本名は静。通称は喜与の方。法号は円智院。「伊達略系」での父は林通明(従吾)。実は通明の兄、岡村良通(笠翁)の子。刈谷藩土井利信の養嗣子土井利置松江藩松平治郷の正室となる方子の生母。

== 経歴 ==
実父の岡村良通(笠翁)と公式上の父である林通明(従吾)は兄弟で、稲葉氏一族の四門氏が改姓した岡村氏の出身である。祖父の就通は正徳5年(1715年)に幕臣から浪人となって、医者となった。通明の代で林氏に改姓したという。なお伊達吉村の側室・清凉院の実家である岡村氏との関係は不明。
実父の岡村良通は除禄になって後に子女5人を通明に預けたという。
宗村の側室となり、寛延3年7月6日1750年8月7日)に後の土井利置である藤六郎村全(むらたけ)を出生。その後、方子を出生。宝暦11年2月24日(1761年3月30日)死去。享年30。墓所は大年寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「円智院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.