翻訳と辞書
Words near each other
・ 咸炯揆
・ 咸炳善
・ 咸煕
・ 咸熙
・ 咸白線
・ 咸秉春
・ 咸臨丸
・ 咸興
・ 咸興市
・ 咸興府
咸興神社
・ 咸豊
・ 咸豊帝
・ 咸豊県
・ 咸通
・ 咸錫憲
・ 咸鏡北道
・ 咸鏡北道 (日本統治時代)
・ 咸鏡北道 (植民地時代)
・ 咸鏡南道


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

咸興神社 : ミニ英和和英辞書
咸興神社[かんこうじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
 【名詞】 1. interest 2. entertainment 3. pleasure 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

咸興神社 : ウィキペディア日本語版
咸興神社[かんこうじんじゃ]

咸興神社(かんこうじんじゃ)は、朝鮮咸鏡南道咸興府(現・朝鮮民主主義人民共和国咸鏡南道咸興市)にあった神社である。祭神天照大神国魂大神。旧社格国幣小社であった。
== 歴史 ==
神社寺院規則(大正4年朝鮮総督府令第82号)に基づき、1916年大正5年)8月21日に創立が許可され〔神社創立許可 朝鮮総督府官報第1219号(大正5年8月24日) 294頁〕、天照大神を祭神とするべく伊勢神宮から霊代を勧請し、1918年(大正7年)10月1日、神殿に鎮座された〔「神社明細帳(咸興神社)」 JACAR(アジア歴史資料センター) Ref.A03010213400 (国立公文書館)〕。
1936年昭和11年)8月11日、道供進社(道より神饌幣帛料を供進すべき神社)に指定され〔朝鮮総督府告示第440号 朝鮮総督府官報第2874号(昭和11年8月11日) 83頁〕、紀元2600年記念事業として境内拡張と社殿等の造営を企図して、1939年(昭和14年)2月25日、奉賛会が組織された〔「咸興神社奉賛会趣意書」 JACAR(アジア歴史資料センター) Ref.A03010213400 (国立公文書館)〕。
1943年(昭和18年)6月15日には国魂大神が増祀され、1944年(昭和19年)5月1日、国幣小社に列格された〔朝鮮総督府告示第674号 朝鮮総督府官報第5169号(昭和19年5月2日) 5頁〕が、日本第二次世界大戦敗戦に伴い、1945年(昭和20年)11月17日に廃止された〔内務省告示第264号 官報第5660号(昭和20年11月22日) 1頁〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「咸興神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.