翻訳と辞書
Words near each other
・ 和田式フィギュアリング
・ 和田弘
・ 和田弘とマヒナスターズ
・ 和田弘とマヒナ・スターズ
・ 和田弘樹
・ 和田彦次郎
・ 和田彩花
・ 和田彰
・ 和田徳晃
・ 和田徹
和田徹三
・ 和田心臓移植
・ 和田心臓移植事件
・ 和田忠彦
・ 和田恋
・ 和田恵秀
・ 和田恵美子
・ 和田悟朗
・ 和田惟政
・ 和田惟長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和田徹三 : ミニ英和和英辞書
和田徹三[わだ てつぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [み]
  1. (num) three 

和田徹三 : ウィキペディア日本語版
和田徹三[わだ てつぞう]
和田 徹三(わだ てつぞう、1909年(明治42年)8月4日 - 1999年6月27日)は日本の詩人英文学者北海道余市町出身。小樽高等商業学校卒。龍木煌(たつき あきら)のペンネームを持つ。
== 略歴および業績 ==
北海道薬科大学教授をつとめ英語を教える傍ら、詩人として活動。1930年頃伊藤整と同時に百田宗治主催の「椎の木」に参加し、文学活動に専念する。英詩の翻訳(ハーバート・リードの研究者としての実績)からモダニズムへと変貌。1997年「湾」で和田自身が《「湾」を形而上詩の研究とと実作の場にしよう》という沢村光博の提案を受け、私は《長編形而上詩の実験作品を連載することにした。》と述べている。また1970年頃《沢村光博カソリシズムとコミュニズムの結合を企てていたし、私は親鸞思想へ激しく傾斜していった。このことが二人の間に溝を作り、沢村は「湾」去って2、3年で病没した。》とあり、《私は曽我量深金子大栄両先生の著書に学び、親鸞に傾倒してきた。》とも述べている。評論家の言を待つまでも無く形而上詩の作り手であり仏教詩人であることを宣言している。真宗の依拠経典である『大無量寿経』から啓示を受けたと思われる「讃1」「讃2」の詩も「湾」100号に掲載されている。
: 追記 曽我量深、金子大栄共に、1970年前後に真宗大谷派北海道教区の招きで、札幌で講演会を行っている。和田もその講演会を聴聞した可能性がある。
: ※《 》は引用を示す
日本比較文学会、日本英文学会の会員でもあった。生涯北海道の地を離れることは無かった。道内文学者のリーダー的な存在であった。
* 1931年小樽高等商業学校卒業。
* 1932年、詩誌『哥』創刊。
* 1932年、詩誌『湾』創刊。
* 1950年北海道文化賞奨励賞受賞。
* 1979年、『和田徹三全詩集』が第12回「日本詩人クラブ賞」受賞。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和田徹三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.