翻訳と辞書
Words near each other
・ 和漢朗詠集永済注
・ 和漢朗詠集私注
・ 和漢混交
・ 和漢混交体
・ 和漢混交文
・ 和漢混淆
・ 和漢混淆体
・ 和漢混淆文
・ 和漢箋
・ 和漢薬
和漢診療学
・ 和瀬トンネル
・ 和瀬バイパス
・ 和瀬峠
・ 和爾桃子
・ 和爾良村
・ 和爾賀波神社
・ 和爾部君手
・ 和牛
・ 和牛 (お笑いコンビ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

和漢診療学 : ミニ英和和英辞書
和漢診療学[わかんしんりょうがく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 
和漢 : [わかん]
 【名詞】 1. Japanese-Chinese 2. Japan and China
: [かん]
 (suf) man (negative nuance)
診療 : [しんりょう]
  1. (n,vs) medical examination and treatment 2. diagnosis 
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 

和漢診療学 : ウィキペディア日本語版
和漢診療学[わかんしんりょうがく]
和漢診療学(わかんしんりょうがく、、)は、「和漢の医方に現代西洋医学の視点を組み合わせた診療」〔新村 出編、広辞苑(第6版)、岩波書店、2008年、p3023〕、という定義を具現化した学問体系であり、東洋医学の知恵のみならず西洋医学の知識を併用している点において、俗に言われる“漢方”とは一線を画している。
漢方製剤と西洋医薬品が共に医療保険制度の中で臨床応用できるのは日本のみであり、両者を有機的に活用する視点に立つ学問である。西洋医学も実践できなければいけないという点で、現在のところ和漢診療を実践できる者は医師のみに限られている。
==成立までの流れ==

===近世===
蘭学の勃興と共に、蘭方医が活躍する時代が到来し、多くの蘭方医は漢方を学んだ後に蘭方を学んでいたので、日常診療においては漢方と蘭方は適宜併用されていた。
華岡青洲(1760-1835)は、伝統医学に独自の工夫を加えた経口麻酔薬による全身麻酔と西洋から渡来した外科技術を併用して、乳癌の摘出に世界で初めて成功している〔小川鼎三、医学の歴史、中公新書39。中央公論社、1968年、p151〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「和漢診療学」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.