翻訳と辞書
Words near each other
・ 味泥町
・ 味物質
・ 味玉
・ 味王
・ 味瓜
・ 味甚粉
・ 味生小学校
・ 味生村
・ 味生村 (大阪府)
・ 味生村 (愛媛県)
味生神社
・ 味生第二小学校
・ 味盲
・ 味真野村
・ 味精
・ 味細胞
・ 味美二子山古墳
・ 味美古墳群
・ 味美春日山古墳
・ 味美村


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

味生神社 : ミニ英和和英辞書
味生神社[あじふじんじゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [あじ]
  1. (adj-na,n) flavor 2. flavour 3. taste 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神社 : [じんじゃ, かむやしろ]
 【名詞】 1. Shinto shrine 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

味生神社 : ウィキペディア日本語版
味生神社[あじふじんじゃ]

味生神社(あじふじんじゃ)は大阪府摂津市一津屋に鎮座する神社
== 祭神 ==
* 素盞男命
* 天照大神
* 八幡大神
== 歴史 ==
もと字宮内にあり、天照大神若一王子八幡大神を祀り、鯵生宮と称し、孝徳天皇の行幸もあった。
* 延暦4年(785年三国川の開削をするに及び、玉垣を分けて、天照大神を別府の味府神社に、若一王子を現在の処に、八幡大神を新在家の八幡宮に祀った。
* 元禄5年(1692年)の「摂州島下郡一津屋村寺社改帳」(誓源寺文書)には「相殿 若一王子、牛頭天王、八幡大菩薩」とある。
* 慶応3年(1867年)に天照大神、素盞男命、八幡大神の三神を祀り、味生神社と称した〔摂津市史編さん委員会編『摂津市史』(1977) 〕。
* 明治5年(1872年村社に列す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「味生神社」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.