翻訳と辞書
Words near each other
・ 名鉄ク2550形電車
・ 名鉄ク2600形電車
・ 名鉄ク2650形電車
・ 名鉄ク2790形電車
・ 名鉄ク2800形電車
・ 名鉄ク950形電車
・ 名鉄クレハ観光バス
・ 名鉄グランドホテル
・ 名鉄グループ
・ 名鉄サ10形電車
名鉄サ2060形電車
・ 名鉄サ20形電車
・ 名鉄サ2170形電車
・ 名鉄サ2220形電車
・ 名鉄サ2250形電車
・ 名鉄サ2250形電車 (2代)
・ 名鉄サ2250形電車 (初代)
・ 名鉄サ2280形電車
・ 名鉄サ2290形電車
・ 名鉄サ2310形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

名鉄サ2060形電車 : ミニ英和和英辞書
名鉄サ2060形電車[めいてつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

名鉄サ2060形電車 ( リダイレクト:名岐鉄道キボ50形気動車 ) : ウィキペディア日本語版
名岐鉄道キボ50形気動車[めいぎてつどうきぼ50がたきどうしゃ]
名岐鉄道キボ50形気動車(めいぎてつどうキボ50がたきどうしゃ)は、名岐鉄道(名古屋鉄道の前身会社)が新製したガソリンカー。後年電車化(制御車化)改造を受けク2060形と改称・改番されている。
== 概要 ==

*1931年(昭和6年)に日本車輌製造で新製されたガソリンカーで、10両(51 - 60)が導入された。全長約11,000mm、定員80名の小型車両である。非電化で開業した城北線(上飯田駅 - 新小牧駅〔後の小牧線の一部〕及び味鋺駅 - 新勝川駅〔後の勝川線〕)で運用された。1942年(昭和17年)7月1日、上飯田 - 新小牧間が電化されると、6両(51 - 56)のエンジンが取り外され付随車化、サ2060形2061 - 2066)に改称・改番される。残る4両はキハ100形(100 - 104)に改称し、新小牧駅 - 犬山駅間で運用された。
*1947年(昭和22年)11月24日、小牧駅 - 犬山駅間が電化されるとキハ100形も付随車化され、先に付随化された車両と同形式のサ2060形(2067 - 2070)となる。1950年(昭和25年)から1953年(昭和28年)にかけて600V区間用の電車化(制御車化)改造を受けク2060形と改称・改番されている。
*制御車化後は西尾線蒲郡線などで運用された。2061, 2062は1960年(昭和35年)3月に廃車、残りは1967年(昭和42年)に廃車され、そのうちの2066, 2069は福井鉄道に譲渡され付随車化されサ20形(21, 22)となった。最後は、築港線で5両ほどが2両の電気機関車に挟まれて使用されていた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「名岐鉄道キボ50形気動車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.