翻訳と辞書
Words near each other
・ 吉田舞
・ 吉田舞 (アニメーション作家)
・ 吉田舞 (バスケットボール)
・ 吉田良
・ 吉田良一郎
・ 吉田良子
・ 吉田良延
・ 吉田花
・ 吉田芳幸
・ 吉田苞
吉田苞竹
・ 吉田英三
・ 吉田英之
・ 吉田英人
・ 吉田英司
・ 吉田英男
・ 吉田茂
・ 吉田茂 (内務官僚)
・ 吉田茂 (曖昧さ回避)
・ 吉田茂・東みつ子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

吉田苞竹 : ミニ英和和英辞書
吉田苞竹[よしだ ほうちく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 

吉田苞竹 : ウィキペディア日本語版
吉田苞竹[よしだ ほうちく]
吉田 苞竹(よしだ ほうちく、明治23年(1890年12月20日 - 昭和15年(1940年5月1日)は山形県生まれの書家である。字は子貞苞竹で、別号に無為庵主人逍遙窟主人清泉などがある。晩年の作品の落款には「苞竹懋」・「懋」など、を使用していることが多い。
== 業績 ==
大正時代末期から大規模な書道団体の結成が相次ぎ、書道展が開催された。この近代書壇史の始まりという華々しい時期に新鋭として頭角を現わし活躍した書家で、比田井天来が「東の苞竹、西の尚亭」と称したほどである。中国の有名な碑帖などを掲載した『碑帖大観』という今までに例のない出版物を刊行し、また月刊誌『書壇』〔月刊誌『書壇』は昭和3年(1928年)に創刊され、現在も財団法人書壇院が発行を続けている。この財団法人書壇院は昭和18年(1943年)、苞竹没後3年目に設立された。〕を創刊するなど書道の普及に力を入れた。『書壇』創刊号はたちまちに売り切れ、再版するほどの盛況ぶりだったという。この『書壇』で育った大勢の大家が活躍し、書道界の発展に大きく貢献した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「吉田苞竹」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.