翻訳と辞書
Words near each other
・ 右前方い位
・ 右前方後頭位
・ 右前方肩甲位
・ 右北平
・ 右北平郡
・ 右向き
・ 右向け右
・ 右向け左!
・ 右向け左!自衛隊へ行こう
・ 右四つ
右四間飛車
・ 右回り
・ 右城暮石
・ 右堆骨動脈
・ 右場周
・ 右外縁枝
・ 右外頸動脈
・ 右大動脈弓遺残症
・ 右大史
・ 右大将


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

右四間飛車 : ミニ英和和英辞書
右四間飛車[みぎしけんびしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みぎ]
 【名詞】 1. (1) right hand side 2. (2) above 3. afore-mentioned 4. foregoing 5. forgoing 
: [よん]
  1. (num) four 
: [けん, ま]
 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause 
: [ひ]
 (n) (abbr) rook (shogi)
飛車 : [ひしゃ]
 【名詞】 1. rook or castle (shogi) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

右四間飛車 : ウィキペディア日本語版
右四間飛車[みぎしけんびしゃ]

右四間飛車(みぎしけんびしゃ)は、将棋居飛車戦法の一種である。先手ならば飛車を4筋に、後手ならば飛車を6筋に振る。飛車を初期位置から動かすものの、振り飛車には含めず、居飛車に分類する。腰掛け銀と併用されることが多い。主に相手の四間飛車への対抗手段か、相矢倉に於いて用いられる急戦矢倉の一種を指すが角換わり腰掛け銀の一変化としても現れる。
==対振り飛車の右四間飛車==
振り飛車の戦法としては最古のもので、大橋宗桂本因坊算砂戦(1607年)の現存最古の棋譜が、そのまま右四間飛車第一号局である(この対戦は右四間飛車の大橋勝ち)〔棋譜〕。
攻めが単調になりやすいこともあって公式戦にはあまり出てこないが、藤井猛谷川浩司の第11期竜王戦で後手の谷川が用いたのが知られている。この戦いは藤井が巧妙な差し回しで谷川を破った。なおその後、日本将棋連盟の将棋専門誌『将棋世界』で右四間飛車戦法からの急戦策は振り飛車に有効かどうかについて、藤井・谷川を含むトッププロ6名が分析する企画が行われたが、6名中5名が「有効ではない」と解答した(谷川、藤井共に左美濃穴熊といった堅い囲いに囲えば一局としている)。森内俊之のみが「有効である」と解答した。
対局例が少ないため、プロ棋士アマチュア共に深部まで研究されていないが、プロ棋士の中川大輔・アマ強豪の鈴木英春は右四間飛車戦法の使い手として知られている。特にアマチュアで右四間飛車を用いると、相手は対策を立てていない場合がほとんどで、この戦法の餌食になることがしばしばある。四間飛車や矢倉を用いる場合には、この戦法への対策も立てておくほうがよい。
四間飛車への対抗手段は、藤井システムの登場以降ある程度限定されてきているが、この戦法はまだその研究が及ばない部分も多く、1つの有力な戦法である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「右四間飛車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.