翻訳と辞書
Words near each other
・ 古昔
・ 古是利
・ 古是利桓仁
・ 古時計
・ 古時鳥
・ 古曲
・ 古曵保正
・ 古書
・ 古書展
・ 古書市
古書店
・ 古書店街
・ 古曽志駅
・ 古曽部
・ 古曽部村
・ 古曽部焼
・ 古曽部町
・ 古曾部村
・ 古月駅
・ 古服


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古書店 : ミニ英和和英辞書
古書店[こしょてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古書 : [こしょ]
 【名詞】 1. old book 2. rare book 
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)
書店 : [しょてん]
 【名詞】 1. bookshop 2. bookstore 
: [みせ]
  1. (n,n-suf) store 2. shop 3. establishment 

古書店 : ウィキペディア日本語版
古書店[こしょてん]

古書店(こしょてん)は、古書を取り扱う書店古物商の一形態で、古本屋(ふるほんや)とも呼ばれる。20世紀末に成立した業態である新古書店も古書店の一形態だが、この項目では伝統的な古書店を中心に扱う。
== 概要 ==

過去、製紙印刷の技術が確立するまで、本はすべて手作業で執筆・写本される多大なマンパワーを費やされた有価物であった(が発明されず、高価な羊皮紙などを用いていた西欧ではその傾向がさらに顕著であった)。そのため、本質が情報媒体であり物理的な劣化による減価が遅く、保存も比較的容易な本は、洋の東西を問わず古物としての売買が盛んに行われてきた。現代になっても、好事家間で高額で取引される希少本の他、学生が必要とする学術書や参考書のように期間限定かつ継続的な需要が存在するもの、あるいはかつては貸本がニッチを担っていた短期消費される漫画小説のような趣味書のリサイクルなど、様々なニーズから古書業は存在し続けている。
店には、主人の鑑識眼に基づいて、多くは近代文学や漫画、学術書写真集などある特定のテーマに沿って揃えられている。価格は、主人の美意識や価値観によってつけられ、価値あるものとみなされた場合は定価の何倍にもなる場合もあるが、ブックオフなどに代表されるチェーン店ではマニュアルに従って機械的に価格を付けているところもある。
「古書店」「古本屋」の区別は流動的で厳密な定義は不可能であるが、本の中で、骨董的価値、歴史的希少性があるものを「古書」、新品に比べ格安ものを「古本」と呼ぶ傾向にある。
20世紀末頃からインターネットを通しての古書の売買も活発になってきており、古本屋を通してでなく自分で不用本を売る者も増えてきた。ネットを活用して顧客を集めたりネットオークションにかけたりする古書店もある。近年は、ネット上での古本買取の専門サイトも増加している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古書店」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.