翻訳と辞書
Words near each other
・ 古典ヘブライ語
・ 古典ボックス
・ 古典ラテン語
・ 古典ロコ
・ 古典ロコ (同人誌)
・ 古典主義
・ 古典主義の都ヴァイマル
・ 古典主義の都ヴァイマール
・ 古典主義建築
・ 古典主義者
古典交響曲
・ 古典仮説
・ 古典制御理論
・ 古典制御論
・ 古典力学
・ 古典力学と量子力学の対応
・ 古典力学の年表
・ 古典南アラビア語
・ 古典厩
・ 古典古代


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古典交響曲 : ミニ英和和英辞書
古典交響曲[こてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古典 : [こてん]
 【名詞】 1. old book 2. classics 3. classic 
: [のり]
 【名詞】 1. rule 2. law
交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity

古典交響曲 ( リダイレクト:交響曲第1番 (プロコフィエフ) ) : ウィキペディア日本語版
交響曲第1番 (プロコフィエフ)[こうきょうきょくだい1ばん]

古典交響曲交響曲第1番ニ長調 作品25は、セルゲイ・プロコフィエフ1917年に完成させた交響曲。プロコフィエフが初めてピアノを用いずに書いた交響曲でもある。
==概要==
プロコフィエフは最初、サンクトペテルブルク音楽院時代に作ったホ短調の交響曲を「第1番」にするつもりだったが、未熟な作品であると判断して、この「古典交響曲」を「交響曲第1番」と呼ぶことにした。音楽院在学中にニコライ・チェレプニンの教室で研究したハイドンの技法をもとに、「もしもハイドンが今でも生きていたら書いたであろう作品」として作曲したので、「古典交響曲」と名付けた。モダンな作風で知られていたプロコフィエフが、この曲で一転して軽快で解り易く美しい作風を示したことは周囲を驚かせた。だが、大胆な転調など、プロコフィエフらしさはしっかりとある。初演は1918年4月21日にペトログラード(現サンクトペテルブルク)で作曲者の指揮によって行われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第1番 (プロコフィエフ)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Symphony No. 1 (Prokofiev) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.