翻訳と辞書
Words near each other
・ 古今亭菊丸
・ 古今亭菊之丞
・ 古今亭菊六
・ 古今亭菊千代
・ 古今亭菊志ん
・ 古今亭菊生
・ 古今亭錦之輔
・ 古今亭駒次
・ 古今伝受
・ 古今伝授
古今伝授の太刀
・ 古今伝授の里フィールドミュージアム
・ 古今六帖
・ 古今十傑
・ 古今和歌六帖
・ 古今和歌集
・ 古今和歌集の仮名序
・ 古今和歌集仮名序
・ 古今図書集成
・ 古今島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

古今伝授の太刀 : ミニ英和和英辞書
古今伝授の太刀[こきんでんじゅのたち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古今 : [ここん]
 【名詞】 1. ancient and modern times 2. all ages 3. past and present 
: [こん]
 【名詞】 1. this 2. now
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
伝授 : [でんじゅ]
  1. (n,vs) initiation 2. instruction
太刀 : [たち]
 【名詞】 1. long sword 
: [かたな, とう]
 【名詞】 1. sword 2. saber 3. sabre 4. knife 5. engraving tool

古今伝授の太刀 : ウィキペディア日本語版
古今伝授の太刀[こきんでんじゅのたち]
古今伝授の太刀(こきんでんじゅのたち)は、豊後国の刀工・行平作の作の日本刀国宝に指定されている。安土桃山時代細川幽斎より烏丸光広への古今伝授の際に、幽斎より光広に贈られたため、この名で呼ばれた。
は裏に「豊後国行平作」。腰の部分に彫刻が施されており、表は梵字倶利迦羅、裏は梵字と仏像が彫られている。
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの前に、東軍に与した細川幽斎が籠城する田辺城を西軍が攻めた田辺城の戦いが起きた。古今伝授の継承者である幽斎が死ぬことによって古今伝授が断絶することを恐れた後陽成天皇三条西実条中院通勝烏丸光広の3名を勅使として派遣し講和を命じた。幽斎は光広に古今伝授を行い、その際にこの太刀を贈ったと伝えられる。
昭和初期、幽斎の子孫である細川護立が買い取ったことにより、再び細川家の所有となった。現在は細川家に伝来する文化財を保存する永青文庫に収蔵されている。
== 関連項目 ==

*日本刀一覧



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「古今伝授の太刀」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.