翻訳と辞書
Words near each other
・ 双曲線正弦函数
・ 双曲線正接函数
・ 双曲線正接関数
・ 双曲線航法
・ 双曲線軌道
・ 双曲線関数
・ 双曲線関数の原始関数の一覧
・ 双曲螺旋
・ 双曲関数
・ 双曲面
双曲面構造
・ 双書
・ 双月巫女
・ 双有理不変量
・ 双有理写像
・ 双有理同値
・ 双有理幾何学
・ 双木八郎
・ 双木利一
・ 双木舎痴雲


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

双曲面構造 : ミニ英和和英辞書
双曲面構造[そうきょくめんこうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, ふた]
 【名詞】 1. pair 2. set 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
曲面 : [きょくめん]
 (n) curved surface
: [めん]
  1. (n,n-suf) face 2. mug 3. surface 4. facial features 5. mask 6. face guard 7. side or facet 8. corner 9. page 
構造 : [こうぞう]
 【名詞】 1. structure 2. construction 

双曲面構造 : ウィキペディア日本語版
双曲面構造[そうきょくめんこうぞう]

双曲面構造(そうきょくめんこうぞう、)は、双曲面(狭義には一葉回転双曲面)で構成されたである。しばしばタワー状の高さのある構造物となり、双曲面状の構造の強靭さが、高い位置で相当の重量を支える助けとなるが、建設を経済的に行なえるという利点だけでなく、装飾的な意図から採用されることも多い。最初に双曲面構造を建築物に用いたのは、ロシア技術者ウラジーミル・シューホフ1853年 - 1939年)であった。シューホフが設計した世界最初の双曲面構造タワーは、全ロシア産業工芸博覧会(汎ロシア博覧会)の会場に設置された後、ロシア連邦リペツク州ポリビノ () に移設されて現存している。
面上の任意の点を含む直線が2本ある二重線織面は、直線状の格子状に組むことでこれを構築することが可能である。こうして構築される構造には次の2種類があり、広義には後者も双曲面構造に含む。
* 一葉双曲面を成すもの:冷却塔など
* 双曲放物面を成すもの:など
== 双曲面構造の利点 ==
双曲面構造においては、ガウス曲率が負となり、曲線は立体の(外側ではなく)内側に曲がるか、直線となる。二重線織面であるため、直線状の格子状に組むことでこれを構築することが可能であり、建築は容易であり、他の条件が同じであれば、曲線状の梁で構築される線織面ではない曲面に比べ、強靭になる。
双曲面構造は、通常の「まっすぐな」建物に比べ、外部からの負荷に対して安定性に優れているが、その形状から使用されない空間が多くなり、空間効率が悪いため、特定の目的に特化した建築物で用いられることが多い。大きな重量を支える必要がある給水塔や、冷却塔、美的な建築物にも用いられるが、その横断面は双曲面構造を取り込んだ橋梁に見出されることがはるかに多い。
冷却塔は双曲面構造をとることが多い。タワーの底部が広い構造は、沸騰して流れ込む水蒸気がより広い表面に接するようになっている。水が沸騰し、蒸気が上昇すると、塔が途中で窄むことによって層流が加速され、塔の上部で再び広がったところにおいて、暖められた空気と大気が混じり合う乱流が生じやすくなる〔http://answers.yahoo.com/question/index;_ylt=Alrw.x3s0yYU7yIw6LoN0uUjzKIX;_ylv=3?qid=20070308072329AA7Q4H3〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「双曲面構造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.