翻訳と辞書
Words near each other
・ 南極のニンゲン
・ 南極の交通
・ 南極の地理
・ 南極の宗教
・ 南極の歴史
・ 南極の気候
・ 南極の経済
・ 南極の観光
・ 南極アイスマラソン
・ 南極エイトケン盆地
南極ゴジラ
・ 南極ドル
・ 南極バト
・ 南極プレート
・ 南極マラソン
・ 南極交響曲
・ 南極保護法
・ 南極光
・ 南極前線
・ 南極区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

南極ゴジラ : ミニ英和和英辞書
南極ゴジラ[なんきょく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みなみ]
  1. (n,vs) South 2. proceeding south 
南極 : [なんきょく]
 【名詞】 1. south pole 2. Antarctic 
: [きょく, ごく]
  1. (adv,n) quite 2. very 

南極ゴジラ : ウィキペディア日本語版
南極ゴジラ[なんきょく]

南極ゴジラ(なんきょくゴジラ)は、1958年(昭和33年)に日本南極観測船宗谷」〔書籍・サイトによっては「宗谷丸」とするが誤り。引き揚げ船として利用された際に宗谷丸と改称されていたが、後述の宗谷丸と同船名になってしまったので巡視船候補になった際に再度改称されていた。宗谷は元大日本帝国海軍特務艦、後海上保安庁巡視船で、宗谷丸は旧鉄道省稚泊連絡船。〕」の船長と乗組員が南極近海で目撃したとされる大型の未確認動物。当時すでによく名前を知られていた怪獣ゴジラにちなみ、「宗谷」の船長である松本満次が著書で「南極のゴジラ」と記したのが初で、以後「南極ゴジラ」として知られるようになった。
== 目撃 ==
南極ゴジラが目撃されたのは、「宗谷」が氷海の中で「バートン・アイランド」の後ろを航行していた2月13日の事である。時間は19時頃であったが、その季節の南極はまだ晩夏で白夜の状況であり、視界は良好であった。船橋には船長・航海士・機関長・操舵手らがいた。宗谷の前方300メートルくらいの所に黒い物が見えたという。最初は、先を行く「バートン・アイランド」の投棄したドラム缶かとも思われたが、更によく観察すると動物で、顔を「宗谷」の方に向け、目や尖った耳、全体を覆う焦茶色の毛が判別できた。船長によれば、前から見た顔はのようで、頭の長さは70から80センチメートル程度もあったというから、かなり大きな動物と考えられるが、海面に浮いていたので全体の形や大きさはわからない。別の方向から見た乗組員によれば、背中にのこぎりの刃のようなひれがあったとの話である。それは30秒くらい見えていたが、機関長がカメラを取って船橋に戻って来た時には見えなくなっていたので、写真を撮影する事はできなかった。
目撃例はこの1回だけで、映像資料もない。当時の「宗谷」の船長であった松本満次が自著『南極輸送記』〔『南極輸送記』1959年(昭和34年)東京創元社 P210〜215 〕〔南極のゴジラ 〕でこの事件を記述しているのが唯一の資料と言える。しかし怪獣の目撃という事で話題を呼び、しばしば超常現象研究家・未確認動物研究家らによって雑誌や書籍で紹介されている〔例えば、南山宏 『謎の巨大獣を追え 未知動物〈ヒドン・アニマル〉の正体を徹底検証』(広済堂出版 1993年)にも、南極ゴジラという名称は用いていないが、この事件の記述がある。〕。インターネット上でも幾つかのサイトで取り上げられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「南極ゴジラ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.