翻訳と辞書
Words near each other
・ 半数体不稔性
・ 半数体倍加系統
・ 半数体植物
・ 半数体育種法
・ 半数命中半径
・ 半数命中域
・ 半数必中半径
・ 半数必中界
・ 半数性
・ 半数有効濃度
半数有効用量
・ 半数致死濃度
・ 半数致死用量
・ 半数致死薬量
・ 半数致死量
・ 半数阻害濃度
・ 半数阻害用量
・ 半整数
・ 半旅団
・ 半旗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

半数有効用量 : ミニ英和和英辞書
半数有効用量[はん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はん]
  1. (n,n-adv,n-suf,n-pref) half 
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 
: [う, ゆう]
  1. (n,vs) possession 
有効 : [ゆうこう]
  1. (adj-na,n) validity 2. availability 3. effectiveness 
: [こう]
 【名詞】 1. efficacy 2. benefit 3. efficiency 4. effect 5. result 6. success
効用 : [こうよう]
 【名詞】 1. use 2. utility 3. effect 4. benefit 
: [よう]
  1. (n,n-suf) task 2. business 3. use 
用量 : [ようりょう]
 (n) dose
: [りょう]
 1. amount 2. volume 3. portion (of food) 4. basal metabolic rate, quantity

半数有効用量 ( リダイレクト:EC50 ) : ウィキペディア日本語版
EC50[りょう]
50%効果濃度 (EC50または半数効果濃度とは、薬物抗体などが最低値からの最大反応の50%を示す濃度のことを指す〔Introducing doseresponse curves , Graphpad Software〕。
EC50は元来英語の"half maximal (50%) effective concentration"の略語であるが、現在ではEC50の表記の方が一般的である。
EC50は特に血中における50%効果濃度を指すこともある。この場合、投与量としてはED50(50%効果用量、半数効果用量)を用いる。
EC50は一般に医薬品の有効度を示すために用いられる。
効果の程度が連続的に計測できるような(例えば、心拍数に影響を及ぼすような)薬剤の用量反応曲線のEC50は、最大反応の50%の反応強度を示す化合物の濃度を表している
EC50 definition 〕。
一方、効果が現れるか現れないかでのみ評価できる薬剤(例えば抗てんかん薬)の用量反応曲線のEC50は、試験された母集団のうち50%の個体が反応を示す化合物の濃度を表している
definition of EC50 for quantal dose response curve 〕。
EC50は薬物の阻害能の尺度であるIC50とも関連している。競合結合評価と機能的アンタゴニスト評価のためにはIC50が用量反応曲線の最も一般的な集約尺度であり、アゴニスト/促進剤評価にはEC50が最も一般的である
Assay Operations for SAR Support NIH Chemical Genomics Center〕。
用量反応曲線は通常、少しの濃度の変化に対して効果が急に立ち上がりやがて効果の増加が遅くなってゆく、いわゆるシグモイド曲線の形状を成す。濃度の増加に対して効果の増加が遅くなる点(変曲点)がIC50である。測定値に対して最適な近似曲線を数学的に導くことでIC50が求められる。
== 曲線回帰 ==
EC50を求めるための回帰曲線は薬剤の濃度(X)と効果の度合い(Y)の関数として以下のように表される。
Y = A+\frac
ここでAは測定値の最小値、Bは測定値の最大値、ヒル係数Cは勾配の最大値の絶対値を表す。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「EC50」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 EC50 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.