翻訳と辞書
Words near each other
・ 北浦町 (茨城県)
・ 北浦貴之
・ 北浦郵便局
・ 北浦郵便局 (秋田県)
・ 北浦駅
・ 北浦駅 (宮城県)
・ 北海
・ 北海 (中国)
・ 北海 (列車)
・ 北海 (曖昧さ回避)
北海きたえーる
・ 北海の大漁歌
・ 北海ばやし
・ 北海へそ祭り
・ 北海カンロ
・ 北海ゲルマン語の鼻音の消失
・ 北海ソーラン祭り
・ 北海タイムス
・ 北海タイムス社
・ 北海ハイジャック


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

北海きたえーる : ミニ英和和英辞書
北海きたえーる[ほっかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [きた, ほく]
 (n) north
北海 : [ほっかい]
 【名詞】 1. northern sea 2. North Sea 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

北海きたえーる ( リダイレクト:北海道立総合体育センター ) : ウィキペディア日本語版
北海道立総合体育センター[ほっかいどうりつそうごうたいいくせんたー]

北海道立総合体育センター(ほっかいどうりつそうごうたいいくせんたー、''Hokkaido Prefectural Sports Center'')は、北海道札幌市豊平区豊平5条にあるスポーツ施設。愛称は「北海きたえーる」。
== 概要 ==
札幌中島体育センター別館の老朽化に伴い豊平墓地跡地への移転・改築が進められ、2000年2月に開館した。以来各種室内競技及びコンサートなどのイベントで使用されている。愛称は「きたえーる」。「きた」は北海道を、「えーる」は声援を送る意味を持ち、「鍛える」という言葉もかけている。
2006年バスケットボール世界選手権では、グループDの会場となった。
2007年10月からは、日本バスケットボールリーグ(JBL)のレバンガ北海道(旧レラカムイ北海道)のホームアリーナとして使用される(ただし、使用料の面からメインは月寒グリーンドームであり、きたえーるはより集客が見込めるカードで使用される。なお、JBL CHALLENGE CUP 2007ではきたえーるを使用した。)。
2008年からはフットサルチーム、エスポラーダ北海道が本拠地として使用している。
中島体育センター別館同様プロレスの興行にも使用され、新日本プロレスが2002年まで、NOAHが2008年まで毎年札幌大会で使用していたが、2014年に新日本が団体としては12年ぶり、プロレス全体でも6年ぶりの開催を発表している。
近くにある北海学園大学の入学式会場にも使用されている。
2010年6月1日から上記の北海学園大学を経営する学校法人北海学園命名権を売却し、愛称が「北海きたえーる」となった〔平成23年度 北海道立総合体育センター利用申込みについて(全道的な大会及びイベント等) - 北海道総合体育センター 2010年6月25日〕。契約金額は2010年6月から2012年3月までの1年10ヶ月の契約で770万円。2012年4月に契約を延長。2014年3月までの2年契約で840万円。2014年4月に再度契約を延長、2016年3月までの2年契約で864万円。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「北海道立総合体育センター」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hokkaido Prefectural Sports Center 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.