翻訳と辞書
Words near each other
・ 勫
・ 勬
・ 勭
・ 勮
・ 勯
・ 勰
・ 勱
・ 勲
・ 勲の家
・ 勲一等
勲一等宝冠章
・ 勲一等旭日大綬章
・ 勲一等旭日桐花大綬章
・ 勲一等瑞宝章
・ 勲七等
・ 勲三等
・ 勲三等旭日中綬章
・ 勲三等瑞宝章
・ 勲九等
・ 勲二等


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勲一等宝冠章 : ミニ英和和英辞書
勲一等宝冠章[くんいっとう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

勲一等 : [くんいっとう]
 (n) order of the 1st class
: [いち]
  1. (num) one 
一等 : [いっとう]
 【名詞】 1. first-class 2. first-rank 3. A1 4. the most 5. the best 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
宝冠 : [ほうかん]
 【名詞】 1. diadem 2. jeweled crown
宝冠章 : [ほうかんしょう]
 (n) Order of the Sacred Crown
: [かんむり]
 【名詞】1. crown 2. diadem 3. first 4. best 5. peerless 6. cap 7. naming 8. designating 9. initiating on coming of age 10. top character radical, 11. corona, comb
: [しょう, あきら]
 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal 

勲一等宝冠章 ( リダイレクト:宝冠章 ) : ウィキペディア日本語版
宝冠章[ほうかんしょう]

宝冠章(ほうかんしょう、Order of the Precious Crown)は、日本に於ける勲章の一つ。1888年明治21年)1月4日に勲一等から勲五等までを制定、後の1896年明治29年)4月13日に勲六等から勲八等までが追加制定された。以後長らく八等級での運用が行われていたが、2003年平成15年)11月3日の栄典制度改正により勲七等と勲八等が廃止、漢数字による勲等の表示がなくなり、現在では六つの級での運用である。
宝冠章は制定以来、その授与対象を女性に限定した唯一の勲章で、勲章制度の男女均等を図った栄典制度改訂後の現在でも女性のみに授与されるものとなっている。栄典制度改訂により旭日章桐花章菊花章が女性にも与えられるようになったため、一般の叙勲に於いては宝冠章は運用されておらず、現在では日本の女性皇族に対する叙勲と、国家元首皇族王族などの公式訪問の際に行われる、外国人に対する儀礼叙勲に限定して運用されている。

==概要==
日本国に於ける女性向けの勲章として、1888年明治21年)に制定された。すでに1875年(明治8年)に旭日章、1876年(明治9年)に大勲位菊花大綬章が国家の勲章として制定されていたが、いずれもその授与対象を男性に限定していたため〔菊花章は外国元首に限って例外的に女性にも授与された〕、国際儀礼上の観点や国民に対する栄典の公平性をはかるために、女性向けの勲章の制定が求められた。そこで、男性限定の旭日章に対し、女性専用の勲章として制定されたのがこの宝冠章である。宝冠章と同年に瑞宝章も制定されたが、瑞宝章も当初は男性のみを叙勲対象としており、1919年(大正8年)に瑞宝章の性別制限がなくなるまでは、日本で唯一女性が拝受できる勲章であった。宝冠章は旧制度下では八等級・新制度下では六等級が制定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「宝冠章」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Order of the Precious Crown 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.