翻訳と辞書
Words near each other
・ 動力変成岩
・ 動力学
・ 動力散粉機
・ 動力散粒機
・ 動力数
・ 動力機械工学科
・ 動力水上レジャー機具操縦免許
・ 動力源
・ 動力火車
・ 動力炉
動力炉・核燃料開発事業団
・ 動力炉核燃料開発事業団
・ 動力省
・ 動力織機
・ 動力脱穀機
・ 動力計
・ 動力資源
・ 動力資源部
・ 動力車
・ 動力車操縦士


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

動力炉・核燃料開発事業団 : ミニ英和和英辞書
動力炉・核燃料開発事業団[どうりょくろ かくねんりょうかいはつじぎょうだん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
動力 : [どうりょく]
 【名詞】 1. power 2. motive power 3. dynamic force 
動力炉 : [どうりょくろ]
 (n) nuclear power reactor
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 
: [かく]
  1. (n,adj-no) nucleus 2. kernel 3. (pref) nuclear 
核燃料 : [かくねんりょう]
 【名詞】 1. atomic fuel 
燃料 : [ねんりょう]
 fuel
: [りょう]
  1. (n,n-suf) material 2. charge 3. rate 4. fee 
開発 : [かいはつ]
  1. (n,vs) development 2. exploitation 
: [はつ]
  1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事業 : [じぎょう]
 【名詞】 1. project 2. enterprise 3. business 4. industry 5. operations 
事業団 : [じぎょうだん]
 【名詞】 1. corporation 2. agency
: [ごう, わざ]
 【名詞】 1. deed 2. act 3. work 4. performance
: [だん]
 【名詞】 1. body 2. group 3. party 4. company 5. troupe

動力炉・核燃料開発事業団 : ウィキペディア日本語版
動力炉・核燃料開発事業団[どうりょくろ かくねんりょうかいはつじぎょうだん]
動力炉・核燃料開発事業団(どうりょくろ・かくねんりょうかいはつじぎょうだん、''Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corporation''、PNC)は、1967年10月2日に原子燃料公社を母体に発足した、戦後日本の特殊法人財団法人高度情報科学技術研究機構(動力炉・核燃料開発事業団の資料) 〕で、高速増殖炉および新型転換炉の開発を専門とする事業団である。通称・略称は動燃(どうねん)である。
核燃料サイクルの中核施設で、高レベル放射性廃棄物および使用済み核燃料再処理工場を持つ。1998年核燃料サイクル開発機構として改組された後、2005年10月には日本原子力研究所と統合され、独立行政法人日本原子力研究開発機構に再編された。
==概要==
1960年代の高度経済成長期に、日本エネルギー問題の活路を石油火力発電)と原子力発電)に求めた。しかし、原子炉開発の技術力の無い当時の日本にとっては、国産の原子炉は遠い目標に過ぎず、安価な海外の原子炉を輸入した方が経済面においても負担が少ないため、国内の電力会社は、出来合いの輸入原子炉を次々と取り入れていた。さらに、核燃料である低濃縮ウランの製造には軍事機密が多く、これも海外からの輸入に頼るほか無かった。
エネルギー資源の乏しい日本は、発電しながら燃料を増やすことが出来る、高速増殖炉に着目した。実現すれば、ウランの利用率は60倍に向上し、準国産エネルギーとして利用できる。しかし、当時原子力開発を行っていた日本原子力研究所(原研)は組織が不安定な状態に陥っており、原子炉の提供会社から原子炉の試験運転を規制される程であった。そこで発足されたのが同事業団であり、高速増殖炉「もんじゅ」の開発など、最先端の原子炉開発にあたっていた。
高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故(1995年12月8日)や、東海村再処理施設アスファルト固化処理施設の火災爆発事故(1997年3月11日)などの不手際のため、1998年に廃止され、核燃料サイクル開発機構として改組された。その後、2005年10月に核燃料サイクル開発機構は原研と統合され、日本原子力研究開発機構となった。
1991年に『プルトニウム物語 頼れる仲間プルト君 』というPRアニメーションを制作し、プルト君が「プルトニウム入りのを飲んでも安全」とプルトニウムの安全性を強調していたが、国際的な批判を浴びた。(「臨界事故と日本の原子力行政 ――現地調査をふまえて、志位和夫書記局長に聞く」『しんぶん赤旗』1999年11月8日)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「動力炉・核燃料開発事業団」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.