翻訳と辞書
Words near each other
・ 助六由縁江戸櫻
・ 助兵衛
・ 助力
・ 助動詞
・ 助動詞 (国文法)
・ 助動詞 (言語学)
・ 助勢
・ 助命
・ 助命壇
・ 助士席
助変数
・ 助太刀
・ 助太刀09
・ 助太刀屋助六
・ 助川まりえ
・ 助川哲也
・ 助川啓四郎
・ 助川弘之
・ 助川徳是
・ 助川成也


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

助変数 : ミニ英和和英辞書
助変数[すけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [すけ]
 (n) assistance
: [へん]
  1. (adj-na,n) change 2. incident 3. disturbance 4. strange 5. flat (music) 6. odd 7. peculiar 8. suspicious-looking 9. queer 10. eccentric 1 1. funny 1
変数 : [へんすう]
 (n) variable (e.g., math)
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

助変数 ( リダイレクト:媒介変数 ) : ウィキペディア日本語版
媒介変数[ばいかいへんすう]
数学において媒介変数(ばいかいへんすう、パラメータ、パラメタ、''parameter'')とは、主たる変数(自変数)あるいは関数に対して補助的に用いられる変数のことである。なおこの意味でのパラメータは助変数(じょへんすう)とも呼び、また古くは径数(けいすう)とも訳された(後者はリー群の一径数部分群(1-パラメータ部分群)などに残る)。母数と呼ぶこともある。
媒介変数の役割にはいくつかあるがその主なものとして、主たる変数たちの間に陰に存在する関係を記述すること、あるいはいくつもの対象をひとまとまりのものとして扱うことなどがある。前者では関数の媒介変数表示とか陰関数などとよばれるもの、後者では集合族とか数列などが一つの例である。後者の意味を持つ媒介変数はしばしば文字の肩や斜め下に本文より少し小さな文字 (script style) で書かれ、添字 (''index'') と呼ばれる。
== 陰関数 ==
陰関数(いんかんすう、''implicit function'')とは、
:y=f(x_1,x_2,\ldots,x_r)
のような陽な(明示的な)従属関係(これを陰関数に対して、陽関数 explicit function ということがある)で表されないような関数関係をいう。陰関数は一般に、関数の零点として
:F(x_1,x_2,\ldots,x_n) = 0
のような形で与えられる。ここで、媒介変数 ''t''1, ..., ''t''''m'' を導入して
:\begin
x_1 = f_1(t_1,\dots,t_m), \\
x_2 = f_2(t_1,\dots,t_m), \\
\quad \ \, \vdots \\
x_n = f_n(t_1,\dots,t_m)
\end
のように、各変数を媒介変数の陽関数としてあらわすことができる場合がある。これをもとの陰関数の媒介変数表示とよぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「媒介変数」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Parameter 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.