翻訳と辞書
Words near each other
・ 加齢種子
・ 加齢臭
・ 加齢黄斑変性
・ 加齢黄斑変性症
・ 加龍康郎
・ 务
・ 劢
・ 劣
・ 劣らず
・ 劣る
劣モジュラ関数
・ 劣位個体
・ 劣位種
・ 劣加法性
・ 劣加法的函数
・ 劣加法的数列
・ 劣加法的関数
・ 劣勢
・ 劣勢感
・ 劣勢木


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

劣モジュラ関数 : ミニ英和和英辞書
劣モジュラ関数[れつもじゅらかんすう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
関数 : [かんすう]
 (n) function (e.g., math, programming, programing)
: [すう, かず]
  1. (n,n-suf) number 2. figure 

劣モジュラ関数 : ウィキペディア日本語版
劣モジュラ関数[れつもじゅらかんすう]
数学の分野において劣モジュラ関数 (英: submodular function) とは集合関数の一種で、簡単にいうと、関数に渡される集合に1つ要素が加わった場合に増える関数の値が、もとの集合が大きくなるにつれ小さくなるような関数を指す。集合関数であることを明示して劣モジュラ集合関数ということもある。劣モジュラ関数の概念は一般のベクトル値関数における凸関数の概念と類似した性質を持つため、近似アルゴリズムやゲーム理論機械学習などの幅広い応用を持つ。
== 定義 ==
台集合 \Omega の冪集合2^\Omega上の関数 f:2^\Omega \rightarrow \mathbb
次を満たす関数を劣モジュラ関数と呼ぶ。
任意の集合対 S, T \subseteq \Omega に対して、 f(S) + f(T) \geq f(S \cup T) + f(S \cap T)
この不等式を劣モジュラ不等式と呼ぶ。劣モジュラ不等式の不等号を逆にした不等式を優モジュラ不等式と呼び、この不等式を満たす集合関数を優モジュラ関数と呼ぶ。


また、上記の不等式と以下の 2 つの不等式は同値である。
# 任意の集合対 X, Y \subseteq \Omega, X \subseteq Y と任意の x \in \Omega \backslash Y に対して、f(X \cup \) - f(X) \geq f(Y \cup \) - f(Y)
#
# 任意の集合 X \subseteq \Omegax_1, x_2 \in \Omega \backslash X に対して、 f(X \cup \) + f(X \cup \) \geq f(X \cup \) + f(X)
非負の劣モジュラ関数は劣加法的関数 (英: Subadditive set function) であるが、劣加法的関数が必ずしも劣モジュラとは限らない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「劣モジュラ関数」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.