翻訳と辞書
Words near each other
・ 加藤泰統
・ 加藤泰義
・ 加藤泰興
・ 加藤泰英
・ 加藤泰行
・ 加藤泰衑
・ 加藤泰觚
・ 加藤泰貫
・ 加藤泰賢
・ 加藤泰輝
加藤泰通
・ 加藤泰都
・ 加藤泰重
・ 加藤泰顕
・ 加藤泰高
・ 加藤洋子
・ 加藤洋平
・ 加藤派
・ 加藤浩
・ 加藤浩二


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

加藤泰通 : ミニ英和和英辞書
加藤泰通[かとう たい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 
: [ふじ]
 【名詞】 1. wisteria 
: [たい]
 【名詞】 1. Thailand  
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

加藤泰通 : ウィキペディア日本語版
加藤泰通[かとう たい]

加藤 泰通(かとう やすみち、1879年明治12年)4月10日 - 1971年昭和46年)2月23日〔『平成新修旧華族家系大成』上巻、434-435頁。〕)は、日本の宮内官僚政治家華族貴族院子爵議員
==経歴==
東京府出身。子爵加藤泰秋の二男として生まれる〔〔『人事興信録』第14版 上、カ21頁。〕。学習院高等科を修了し、1901年イギリスに留学した〔〔『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』40頁。〕。父・泰秋の死去に伴い、1926年8月16日、家督を相続し子爵を襲爵した〔〔『官報』第4195号、大正15年8月17日。〕。
1908年以降、外務省嘱託、式部官、侍従、宮内事務官皇后宮事務官、大喪使事務官、大礼使典儀官、外国使節接伴員、御物管理委員会臨時委員、相続税物納制度調査会委員などを務めた〔。
1932年3月、貴族院子爵議員に選出され、研究会に属して1947年5月2日の貴族院廃止まで在任した〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「加藤泰通」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.