翻訳と辞書
Words near each other
・ 劉敬宣
・ 劉文叔
・ 劉文島
・ 劉文正
・ 劉文竜
・ 劉文輝
・ 劉文金
・ 劉文静
・ 劉文龍
・ 劉方
劉旦
・ 劉旺
・ 劉昆
・ 劉昌友
・ 劉昌明
・ 劉昌林
・ 劉昌毅
・ 劉昌赫
・ 劉明利
・ 劉易


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

劉旦 : ミニ英和和英辞書
劉旦[りゅう たん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. axe 2. kill 

劉旦 : ウィキペディア日本語版
劉旦[りゅう たん]
劉 旦(りゅう たん ? - 紀元前80年)は、前漢の皇族。王。諡号は剌(らつ)王(在位30年)。
== 生涯 ==
武帝の第3子。生母は李氏(弐師将軍・李広利の妹とは別人)。長兄は劉拠・次兄は斉懐王の劉閎。広陵厲王の劉胥は同母弟で、昌邑哀王の劉髆李広利の妹の子)、昭帝の異母兄に当たる。子に広陽頃王の劉建らがいる。博学で、天文や狩猟などを好み、遊説の士を好んで招いていた。
紀元前117年、燕王に封じられる。皇太子劉拠が叛乱を起こして死に、当時彼が武帝の子で最年長だったため、「自分が父君の最年長の子だから、漢の太子になるのは当然である」と考え、父の武帝に自分が長安で警護の任に就くことを求めた。だが武帝は激怒してそれを伝えた使者を獄に下し、燕王を亡命者を匿った罪を理由に燕の領土の内の良郷・安次・文安の三県を没収した。武帝は燕王を良く思わず、彼ではなく末子(昭帝)を後継者とした。
そして父が崩御し昭帝が即位した時、昭帝が諸侯王に文書を送った。すると燕王は「この文書の封印は小さい。長安で何か事件があったのではないか」と言い、寵臣を使者として長安の様子を探らせると、皇帝が離宮で崩御され、将軍達が幼い太子を即位させたのだ、との証言を得た。燕王はますます怪しみ、「孝武皇帝は大きな功績と徳がおありでしたので、全国に廟を立ててはいかがでしょうか」と上奏し、様子を伺った。すると権力を握る大司馬大将軍霍光は燕王に銭3,000万を賜り、13,000戸を増封して懐柔しようとした。燕王は「私が皇帝になるべきなのだから、そんなものはいらない」と怒り、中山靖王の劉勝の孫である劉長、斉孝王の劉将閭の孫劉沢らと叛乱をたくらみ、政務を執ることを許されたと偽り、軍備を整えはじめた。
燕王は紀元前88年、「今の皇帝は武帝の子ではない」と言い、狩猟を名目に軍事演習を行い、謀反を起こそうとした。だが、青州刺史雋不疑が事前に察知して、劉長らを逮捕して峻烈に取り調べた。叛乱の首謀者として嫌疑は燕王にもかかったが、皇帝の兄ということで、皇帝の命令でお咎めは無く、劉長らだけを処刑した。
歳月は流れて紀元前80年、左将軍の上官桀は霍光と仲違いして燕王に近づいて来た。また、燕王の同母姉の蓋鄂邑公主(武帝の娘)は蓋侯の王充(武帝の叔父の王信の末子)の妻で、末弟の昭帝を養育していた。だがその蓋公主が河間の人である丁外人と浮気をして、彼女はその情夫の丁外人を列侯にすべく霍光に頼んでいた。だが霍光は承諾しなかったため大いに気分を害した蓋公主は霍光に敵愾心を見せて、上官桀・上官安驃騎将軍)父子に近づいた。また霍光に不満を持った御史大夫桑弘羊を誘い、燕王の下に集結して、霍光に対するクーデターの準備をした。燕王は「姦臣(霍光を指す)がクーデターを起こそうとしているので、私が長安を警護いたしましょう」と上奏し、上官桀らは霍光が休暇で不在の隙に皇帝に見せ、裁可させようとした。だが昭帝は偽りを見抜き、裁可しようとしなかったために企みは失敗した。蓋公主の侍女の父の燕倉が叛乱計画を通報し、彼の証言から、直ちに燕王一味を逮捕した。こうして、姉の蓋公主には死を賜り、上官父子・桑弘羊・丁外人らは処刑された。燕王は失敗を知ると印綬で首を吊り自殺した。また、燕王の正室以下の女性達も、20名あまりが殉死した。燕の領土は漢の直轄地となり、燕王の嫡子は特に許されて庶人とされた。
だが数年後、霍光は燕王の劉旦に「剌王」の諡号を送り、その太子であった劉建を燕王から改称して新たに「広陽王」に封じた。この広陽王家は、頃王の子の穆王の劉舜・思王の劉璜父子の代を経て、その子の王の劉嘉は、王莽の簒奪の際に王莽即位を暗示する証拠を献上した功績によって、廃位されずに扶美侯と王氏の姓を賜った。三国時代曹叡の臨終に立ち会い補佐の人選を行った劉放は劉旦の末裔とされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「劉旦」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.