翻訳と辞書
Words near each other
・ 劉子鸞
・ 劉存厚
・ 劉孝生
・ 劉孝眞
・ 劉孝綽
・ 劉季
・ 劉季真
・ 劉宇
・ 劉宇昆
・ 劉守光
劉安
・ 劉安 (三国志演義)
・ 劉安世
・ 劉宋
・ 劉宏
・ 劉宏 (南朝宋)
・ 劉宗周
・ 劉官芳
・ 劉宝貞
・ 劉家峡水力発電所


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

劉安 : ミニ英和和英辞書
劉安[りゅう あん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [りゅう]
 【名詞】 1. axe 2. kill 

劉安 : ウィキペディア日本語版
劉安[りゅう あん]

劉 安(りゅう あん、ピン音:Liú Ān、紀元前179年 - 紀元前122年)は、中国前漢時代の皇族(淮南王)、学者である。『淮南子』の主著者。後世、劉安に関する多くの伝説が生まれた。
==生涯==
漢の高祖(劉邦)の七男・淮南厲王劉長の子。劉不害劉建の父)、劉遷の父。
紀元前174年、父・劉長は柴奇の謀反に加わったとして流罪となりその地で絶食死したが、劉長の4人の子は伯父文帝によってすべて列侯に封ぜられた。劉安も紀元前172年に阜陵侯となり、ついで紀元前164年には淮南王に転じた。
景帝の即位後、紀元前154年呉楚七国の乱が発生するとこれに同調しようとしたが、景帝が派遣した丞相の張釈之に「私が王の軍勢を率いて、指揮を執りとうございます」と述べて、自身が淮南王の軍勢を指揮して反乱軍に加担しないように手配をしたため、劉安は呉楚七国の乱に巻き込まれずに未遂に終わった。
しかし、劉安は以後も数千の兵を雇い、武備をかため、しばしば反乱を企図する。劉安は景帝を継いだ武帝匈奴討伐に反対で、武帝の徴兵策に消極的にしか応じていなかった〔『史記』淮南伝。劉安の家臣の雷被が匈奴出兵に従軍したいと願い出て、劉安と太子の劉遷にはばまれた。〕。これが武帝の政策に逆らうものとして2県の所領を削減されたことで、劉安は臣下の伍被らと計らい反乱の計画を練ったが、伍被の密告により露顕し、劉安は自害。一族はことごとく処刑された。劉安王の反乱計画は事実のようである。その著書『淮南子』の「泰族訓」には「を王とはしない。を放伐したとはしない」という記述がある〔『淮南子』巻二十 泰族訓「故桀紂不為王、湯武不為放」。〕。これは革命を肯定する孟子の説と同様である。続く文章でも君主の無道を武力で諫めることの正統性を主張しており〔『淮南子』巻二十 泰族訓「故得道則以百里之地令于諸侯、失道則以天下之大畏于冀州、故曰無恃其不吾奪也、恃吾不可奪、行可奪之道、而非簒弑之行、無益于持天下矣」。意味は、道を得れば百里の地で諸侯に令し、道を失えば天下の大きさがあっても小さい冀州をも恐れる。天下を奪わぬよう頼むよりも奪えないようになることを頼め。奪われるような道を行ないながら、君を殺して位を奪う行ないをそしっても、天下を保持するには無益である。〕、劉安には武帝に対する叛意があったことが伺える。
劉安は学問を愛し、書や琴を好んだ。多くの食客を抱え、方術の士を招いたという。彼らとともに道家儒家法家陰陽家のなどの諸説・思想を収集して編纂し、内書21篇、中書8篇、外書23篇を著して「鴻烈」と命名した。そのうちの内書が今日『淮南子』として知られる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「劉安」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.