翻訳と辞書
Words near each other
・ 創造学園大学硬式野球部
・ 創造学園大学附属高等学校
・ 創造学園大学高等学校
・ 創造学園高等学校
・ 創造性
・ 創造性の育成塾
・ 創造物
・ 創造理工学研究科
・ 創造産業
・ 創造的
創造的破壊
・ 創造的進化
・ 創造的集合
・ 創造的集合と生産的集合
・ 創造社
・ 創造神
・ 創造神話
・ 創造科学
・ 創造空間9001
・ 創造美術


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

創造的破壊 : ミニ英和和英辞書
創造的破壊[そうぞうてきはかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう, はじめ]
 【名詞】 1. start 2. originate 
創造 : [そうぞう]
  1. (n,vs) creation 
創造的 : [そうぞうてき]
  1. (adj-na) creative 
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
破壊 : [はかい]
  1. (n,vs) destruction 

創造的破壊 : ウィキペディア日本語版
創造的破壊[そうぞうてきはかい]
創造的破壊(そうぞうてきはかい)とはヨーゼフ・シュンペーターによって提唱された経済学用語の一つであり、経済発展というのは新たな効率的な方法が生み出されれば、それと同時に古い非効率的な方法は駆逐されていくという、その一連の新陳代謝を指す。
創造的破壊は資本主義における経済発展そのものであり、これが起こる背景は基本的には外部環境の変化ではなく、企業内部のイノベーションであるとした。そして持続的な経済発展のためには絶えず新たなイノベーションで創造的破壊を行うことが重要であるとシュンペーターは説いた。
== 学者の見解 ==
カバレロ=ハマーの実証研究によれば、1972-1993年のアメリカの製造業のデータを用いて分析した結果、不況によって社会的に有用な企業の倒産がむしろ増加しているとしている〔岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、233頁。〕。また、不況によって新規参入は困難となり、老朽化した企業の存続を助けているとしている〔。
経済学者竹森俊平は「日本の開業率は1990年代を通して低下を続け、1996-1999年は戦後最低の水準に落ち込んでいる一方で、廃業率は上昇し続けている」と指摘している〔岩田規久男 『スッキリ!日本経済入門-現代社会を読み解く15の法則』 日本経済新聞社、2003年、234頁。〕。
経済学者の田中秀臣は「日本の失われた20年の間、日本の開業率と廃業率を比べると、廃業率が多いが開業率は少ない。起こったのは、大企業ばかりが残り、ベンチャー企業は資金力が無かったために真っ先に潰れてしまうことだった。さらに不況下では、若者の失業率が高くなり、イノベーションを生み出す若者が働けなくなっている。不況下ではイノベーションが生まれないというのが現実である」と指摘している〔田中秀臣・上念司 『震災恐慌!〜経済無策で恐慌がくる!』 宝島社、2011年、79頁。〕。
創造的破壊について西部邁(評論家)はこう述べている。「創造的破壊という標語くらい誤用されているものも少ない。それは「理想に向けての創造」には「現実に対する破壊」が不可欠だという意味であって、破壊の中から自然に創造が生まれる、ということでは決してない。公共活動の「理想」が示されなければ、公共活動の「現実」を取り除いたとて、それは単なる破壊をもたらして御仕舞となる。」


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「創造的破壊」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.