翻訳と辞書
Words near each other
・ 利下げ
・ 利仁サービスエリア
・ 利他
・ 利他主義
・ 利他主義者
・ 利他心
・ 利他性
・ 利他現象
・ 利他的行動
・ 利他行
利他行動
・ 利付き
・ 利付みずほ銀行債券
・ 利付みずほ銀行債券利子一括払
・ 利付債
・ 利付興業債券
・ 利付興業債券利子一括払
・ 利付金融債
・ 利休
・ 利休 (映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

利他行動 : ミニ英和和英辞書
利他行動[どう]
altruistic behavior
===========================
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 
利他 : [りた]
 (n) altruistic
: [ほか]
 (n-adv,n) other (esp. places and things)
他行 : [たこう]
  1. (n,vs) absence from home 2. going out
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 
行動 : [こうどう]
  1. (n,vs) action 2. conduct 3. behaviour 4. behavior 5. mobilization 6. mobilisation 
: [どう]
 【名詞】 1. motion 2. change 3. confusion 
利他行動 ( リダイレクト:利他的行動 ) : ウィキペディア日本語版
利他的行動[りたてきこうどう]
利他的行動(りたてきこうどう、)は、進化生物学動物行動学生態学などで用いられる用語で、ヒトを含む動物が他の個体などに対しておこなう、自己の損失を顧みずに他者の利益を図るような行動のこと。理想的には、利益は適応度で計られる。行動の結果だけで判断され、目的や意図は問わない。利他的行動の進化は動物行動学などで長く議論の対象となっている。利己的行為の対義語としても用いられる。行動の進化の文脈では、同じ意味で協力行動(Co-operation)が使われることもある。
== 行動の分類 ==
ハミルトンは適応度に与える効果によって行動を次の四つに分類した。
*利己的行動-行為者が利益を得、被行為者がコストを負担する(または被害を受ける)。
*利他的行動-行為者がコストを負担し、被行為者が利益を得る。
*相利行動-行為者と被行為者のどちらも同時に利益を受ける。
*いじわる行動-行為者がコストを負担し、被行為者が不利益を被る。
行動の効果を長期的に計測することは困難であるために、ふつうは短期的に何らかの種類の利益(えさや縄張り、配偶者など)を得られたかどうかで判断される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「利他的行動」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.