翻訳と辞書
Words near each other
・ 分野・時代別のインド人の一覧
・ 分野別トップレベルドメイン
・ 分野別図書目録
・ 分野壁孔
・ 分金
・ 分針
・ 分鉄開発
・ 分銅
・ 分銅惇作
・ 分銅棒
分銅鎖
・ 分限
・ 分限免職
・ 分限処分
・ 分限帳
・ 分限者
・ 分院
・ 分隊
・ 分隊士
・ 分隊支援火器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

分銅鎖 : ミニ英和和英辞書
分銅鎖[ふんどうくさり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぶん, ふん]
  1. (n,n-suf,pref) (1) part 2. segment 3. share 4. ration 5. (2) rate 6. (3) degree 7. one's lot 8. one's status 9. relation 10. duty 1 1. kind 12. lot 13. (4) in proportion to 14. just as much as 1
分銅 : [ふんどう]
 【名詞】 1. weight 2. counterweight
: [どう]
 (n) 1. copper
: [くさり]
 【名詞】 1. chain 

分銅鎖 : ウィキペディア日本語版
分銅鎖[ふんどうくさり]

分銅鎖(ふんどうくさり)または鎖分銅(くさりふんどう)、万力鎖(まんりぐさり)、鎖十手(くさりじって)、玉鎖(たまぐさり)または鎖玉(くさりだま)、袖鎖(そでぐさり)、懐鎖(ふところぐさり)、正木鎖(まさきぐさり)とは、の両端にのついた武器である。
流派により、鎖と錘の形状が違い、物によっては物干し竿なみに長い事もある。小型の物は暗器として使用される場合もある。気楽流では折りたたむと掌の中に完全に収納し隠すことができる全長2尺4寸の鈴型分銅がついたものや大きく振り回し遠くの敵に打ち付けることでからめ取ることに用いた全長6尺の長分銅鎖がある。戸田流では分銅を片手で使用するの用いた全長2尺8寸の撫四角柱型の分銅鎖がある。
== 運用法 ==
普通は(流派にもよるが)錘と鎖の境を持ち構えるか、服の下に忍ばせておく。攻めは遠心力を利用し錘での近距離殴打、遠距離殴打、絞め、の基本三つと絡め、居合、投擲の応用技がある。
主としては護身用として使われ、敵の刀をからめ捕り落としたり、足めがけて分銅を投げつけ相手がひるんだ隙に逃げ出すことが目的である。その他、捕り物としても使用された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「分銅鎖」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.