翻訳と辞書
Words near each other
・ 出雲暁
・ 出雲村田製作所
・ 出雲横田駅
・ 出雲殿
・ 出雲民族
・ 出雲流
・ 出雲湯村温泉
・ 出雲源氏
・ 出雲狛
・ 出雲玉作史跡公園
出雲玉作跡
・ 出雲玉作遺跡出土品
・ 出雲王朝
・ 出雲王権
・ 出雲町
・ 出雲神社
・ 出雲神西駅
・ 出雲神話
・ 出雲福徳神社
・ 出雲科学館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出雲玉作跡 : ミニ英和和英辞書
出雲玉作跡[いずも]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [くも]
 cloud
: [たま, だま, ぎょく]
  1. (n,n-suf) ball 2. sphere 3. coin
: [さく]
  1. (n,n-suf) a work 2. a harvest 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

出雲玉作跡 ( リダイレクト:出雲玉作史跡公園 ) : ウィキペディア日本語版
出雲玉作史跡公園[いずもたまつくりしせきこうえん]

出雲玉作史跡公園(いずもたまつくりしせきこうえん)は島根県松江市玉湯町にある考古遺跡出雲玉作跡」宮垣地区の保存と公開を目的として整備された公園である。公園全域が国の史跡に指定されている。
当公園は古墳時代から奈良時代平安時代にかけ勾玉管玉の生産地として栄えた花仙山の麓、玉造温泉街を見下ろす玉湯川右岸の丘陵に位置する。公園内には、記加羅志神社跡古墳、復元された竪穴式住居、玉作工房跡などが点在する。
遺跡からの出土品(出雲玉作遺跡出土品、国の重要文化財)は、玉作湯神社および隣接する出雲玉作資料館にて保存、公開されている。
==国指定史跡 出雲玉作跡==

*基本データ
 *指定範囲 - 島根県松江市玉湯町(宮垣、 宮ノ上、玉ノ宮地区)
 *指定年月日 - 1922年大正11年10月12日)
 *指定基準 - 史6
 *追加指定年月日 - 平成16年10月18日
 *管理団体名 - 松江市(大正12年12月13日)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出雲玉作史跡公園」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.