翻訳と辞書
Words near each other
・ 出島メソジスト教会
・ 出島停留場
・ 出島出入口
・ 出島出入口 (大阪府)
・ 出島出入口 (広島県)
・ 出島号
・ 出島号 (高速バス)
・ 出島地区
・ 出島景気
・ 出島村
出島橋
・ 出島武春
・ 出島灯台
・ 出島町
・ 出島町人
・ 出島茂幸
・ 出島道路
・ 出島駅
・ 出崎哲
・ 出崎統


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

出島橋 : ミニ英和和英辞書
出島橋[でじまばし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
: [しま]
 【名詞】 1. island 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

出島橋 : ウィキペディア日本語版
出島橋[でじまばし]

出島橋(でじまばし)とは、長崎県長崎市にある中島川に架かる。河口から数えて3番目の橋で、出島町と江戸町を結ぶ。現役の鉄製道路橋としては日本最古といわれている。国の重要文化財である出島和蘭商館跡の東側にある。

== 概要 ==
1890年(明治23年)中島川の河口に新川口橋として架けられた。ピン結合によるプラットトラス橋。細い鉄骨がシンプルに組み合わされた構造である。鉄材はアメリカから輸入した。岡実康設計。1910年(明治43年)に老朽化した旧出島橋の代わりに現在位置に移設された。橋の銘版は崇福寺の装飾にも用いられている蝙蝠文様を模したエキゾチックな形。両端のトラス上部にはめられている。2003年(平成15年)、土木学会の選奨土木遺産に指定。
長さ36.7メートル、幅5.5メートルで、車両は出島町側から江戸町側に向かう終日一方通行。

File:Dejima bridge 02.jpg|出島側より。
File:Dejima bridge 03.jpg|蝙蝠型の銘版。日本語表記は「出嶋橋」英語表記は「DESHIMA-BASHI」となっている。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「出島橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.