翻訳と辞書
Words near each other
・ 冷水害
・ 冷水山
・ 冷水峠
・ 冷水峠 (福岡県)
・ 冷水志至
・ 冷水摩擦
・ 冷水有料道路
・ 冷水機
・ 冷水江
・ 冷水江市
冷水浦駅
・ 冷水浴
・ 冷水渦
・ 冷水温湯浸法
・ 冷水湧出域
・ 冷水湧出帯
・ 冷水灘
・ 冷水灘区
・ 冷水田
・ 冷水町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

冷水浦駅 : ミニ英和和英辞書
冷水浦駅[しみずうらえき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れい]
 【名詞】 1. cold 2. cool
冷水 : [れいすい]
 【名詞】 1. cold water 
: [うら]
 【名詞】 1. inlet 
: [えき]
 【名詞】 1. station 

冷水浦駅 : ウィキペディア日本語版
冷水浦駅[しみずうらえき]

冷水浦駅(しみずうらえき)は、和歌山県海南市冷水にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の
== 歴史 ==
1938年(昭和13年)12月、国鉄紀勢西線の日方町駅(現在の海南駅)と加茂郷駅の間に開業した。同日には同じ紀勢西線の初島駅も開業している。
1959年(昭和34年)、今の紀勢本線が全通し亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線となったのを受け紀勢本線の駅となった。現在の駅は和歌山方に約400m移設されたもの。
* 1938年昭和13年)12月15日 - 国鉄紀勢西線の日方町駅(現在の海南駅)と加茂郷駅の間に新設開業。
* 1952年(昭和27年)10月1日 - 営業休廃止の告示を行わず列車の停車を取り止めていたものを再開。〔「天王寺鉄道管理局三十年写真史」年表、駅の変せん〕
* 1959年(昭和34年)7月15日 - 紀勢西線三木里駅から紀勢東線新鹿駅までの区間の開通をもって現在の紀勢本線が全通し新たに亀山駅と和歌山駅(現在の紀和駅)の間が紀勢本線となり、当駅も国鉄紀勢本線の駅となる。
* 1961年(昭和36年)9月1日 - 和歌山方へ400mの現在地に移設、営業キロ程改正〔
* 1966年(昭和41年)11月25日 - 冷水浦駅 - 海南駅間が複線化。
* 1967年(昭和42年)3月24日 - 加茂郷駅 - 冷水浦駅間が複線化。
* 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道の駅となる。
* 2004年平成16年)6月2日 - 当駅直上の国道において、大型トラックが横転。散乱した積荷の丸太に、通過中の御坊発和歌山行き快速列車(乗員乗客約500名)が乗り上げ脱線。乗客22名が重軽傷を負った。事故の十数分前に、近隣住民から110番通報がなされていたが、落木により無線基地局が損傷し、列車無線を使用しての当該列車への停止指示は不可能であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「冷水浦駅」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.