翻訳と辞書
Words near each other
・ 再製茶
・ 再複葉
・ 再訂
・ 再訂版
・ 再訪
・ 再設
・ 再設定
・ 再設定(電子機器)
・ 再診料
・ 再評価
再試合
・ 再試行
・ 再試験
・ 再認法
・ 再認識
・ 再認障害
・ 再誕
・ 再説
・ 再読
・ 再調


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

再試合 : ミニ英和和英辞書
再試合[さいしあい]
(n) resumption of a game
===========================
: [さい]
  1. (pref) re- 2. again 3. repeated 
再試合 : [さいしあい]
 (n) resumption of a game
試合 : [しあい]
  1. (n,vs) match 2. game 3. bout 4. contest 
: [ごう]
 【名詞】 1. go (approx. 0.18l or 0.33m) 
再試合 : ウィキペディア日本語版
再試合[さいしあい]

再試合(さいしあい)とは、競技において何らかの事情により勝負が決しなかった場合、勝敗を決するために改めて行う試合のことである。
== 競技別の再試合 ==

=== 野球 ===
メジャーリーグにおいては、雨天等の理由により再試合を行う場合がある。
日本野球機構管轄のプロ野球においては一時期、引き分けに終わった場合は再試合というルールが設けられていた。最近では1990年から2000年までセントラル・リーグで実施されていた。この場合、チーム賞・個人賞の記録は再試合が行われた分を含めた全試合が対象となった。(例:140試合+引き分け再試合3試合があった場合は143試合分の成績で決定。チーム順位は引き分けの分を実質削って計算するため、単純に勝ち星の多い順番で優勝を決めたことになる)
日本高等学校野球連盟管轄の硬式野球においては、現在は延長15回まで戦って勝負が決しなかった場合引き分けのまま打ち切り、後日再試合を行う事となる。高校野球における再試合については、1933年夏の第19回全国中等学校優勝野球大会における「中京商対明石中延長25回」を契機に検討された。それから25年後、1958年の春季四国大会において、徳島商板東英二投手が2日間で40イニングを投げた事態を見かねた高野連役員が本部に働きかけ、「選手の体力は2試合分が限度」と判断して、同年より「延長18回で勝敗が決まらない場合は翌日再試合」というルールが導入された。
さらに、それから40年経過した1998年の夏、第80回全国高等学校野球選手権大会における「PL学園対横浜延長17回」の試合で、両校選手の疲労感(特に横浜松坂大輔投手は一人だけで延長17回全てを完投)から、「延長18回は長すぎる」という意見が多数出る事となる。その3年後、2001年の春選抜大会・夏選手権大会より、延長戦は18回制から最大15回制までに3回短縮された。詳細は「延長引き分け再試合規定 (高校野球)」を参照。
日本の大学野球では、勝ち点制(1カード3戦2勝制)を採用している大会が多い(地区により異なる方式がある)が、その場合でも、引き分けとなった場合は事実上再試合となる。また、優勝決定戦(プレーオフ)も優勝を完全に決するため同点で試合が終わった場合は再試合となることが多い。その代表例として1960年の「早慶六連戦」(レギュラーリーグでは早稲田が勝ち越して勝ち点4・9勝4敗で慶応と並んだ。その後規定により同点決勝が行われたが、2試合連続引き分け。第3試合目で早稲田が勝ち上がって優勝を決めたというもの)が挙げられる

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「再試合」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.