翻訳と辞書
Words near each other
・ 勝ち抜く
・ 勝ち放す
・ 勝ち星
・ 勝ち栗
・ 勝ち残り
・ 勝ち残り式トーナメント
・ 勝ち残り戦
・ 勝ち残る
・ 勝ち残るのは誰だ?!DJバトルロイヤル
・ 勝ち気
勝ち点
・ 勝ち目
・ 勝ち組
・ 勝ち誇る
・ 勝ち負け
・ 勝ち越し
・ 勝ち越す
・ 勝ち逃げ
・ 勝ち通す
・ 勝ち進む


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

勝ち点 : ミニ英和和英辞書
勝ち点[かちてん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

勝ち : [かち]
 【名詞】 1. win 2. victory 

勝ち点 : ウィキペディア日本語版
勝ち点[かちてん]
勝ち点(かちてん)は、スポーツなどの総当たり戦による競技会において、優勝者や順位を決定するため、勝敗に応じて付与される点数をいう。通常、勝者に多くの勝ち点が与えられるが、引分の場合も勝者に次ぐ勝ち点が与えられることが多い。さらには、敗者にも勝ち点が与えられることがある。
勝ち点による順位決定方式を、勝ち点制度または勝ち点方式と呼ぶ。サッカーラグビーなどで広く使用されている。また、総当たり戦以外でも団体対抗戦を兼ねる場合には勝ち点によって団体順位を決めたり、レスリングのように個人戦トーナメントで採用される場合もある。
== 略史 ==
通常、勝ち点は1試合ごとに付与される。典型例はサッカーの勝利3点、引分1点、敗北0点という方式である。
元々、勝ち点制度はサッカーに由来している。1888年、アメリカのプロ野球リーグを模範として、イングランドにおいて最初のプロサッカーリーグ、フットボールリーグが創設された。フットボールリーグは12クラブで構成され、各クラブとホーム・アンド・アウェー方式で2試合ずつ対戦し、全22試合の結果を争うこととしていた。しかし、引分のない野球〔日本の野球には引分が存在するが、野球は本来、引分が存在しないスポーツである〕が、単純に勝率で優勝・順位を決定していたのに対し、サッカーは引分が存在したために、勝率による順位決定ができなかった。引分の取扱いを明確にするため、リーグ戦開始後の1888年11月21日に会議が開かれ、勝利2点、引分1点を付与し全試合の勝ち点合計により優勝・順位を決定する勝ち点制度が提案された。この制度は1889年1月11日に正式導入された。これが勝ち点制度の由来である。〔大住良之 『「勝ち点」をめぐる保守と革新の話』 NIKKEI NET SOCCER@Express、2002 〕イングランドのサッカーリーグ形態は各国に広まり、他競技のリーグ戦にも勝ち点制度が普及していった。
ながらく勝利2点、引分1点の方式に変更はなかったが、1981年にフットボールリーグにおいて、勝利へのインセンティブを高め、攻撃力の向上をねらって、勝利3点、引分1点への変更が実施された。この勝ち点制度は1990年代にサッカーの世界標準となっている(例えば、FIFAワールドカップでは1990年イタリア大会まで勝利2点としており、1994年アメリカ合衆国大会から勝利3点になっている)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「勝ち点」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.