翻訳と辞書
Words near each other
・ 円明講堂
・ 円明院
・ 円智
・ 円智 (優婆塞)
・ 円智 (東大寺)
・ 円智院
・ 円曲
・ 円月島
・ 円月殺法
・ 円月輪
円朝
・ 円本
・ 円村
・ 円板
・ 円板 (数学)
・ 円板ゲート
・ 円板コールタ
・ 円板ハロー
・ 円板プラウ
・ 円板下円蓋


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

円朝 : ミニ英和和英辞書
円朝[まる, えん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning

円朝 ( リダイレクト:三遊亭圓朝 ) : ウィキペディア日本語版
三遊亭圓朝[さんゆうてい えんちょう]
三遊亭 圓朝(さんゆうてい えんちょう)は、江戸東京落語三遊派大名跡円朝とも表記。
# 初代三遊亭 圓朝は、三遊派の総帥、宗家。三遊派のみならず落語中興の祖として有名。敬意を込めて「大圓朝」という人もいる。二葉亭四迷が『浮雲』を書く際に圓朝の落語口演筆記を参考にしたとされ、明治の言文一致運動にも大きな影響を及ぼした、現代の日本語の祖でもある。本項目で詳述。
# 二代目三遊亭 圓朝になることになっていたのは、初代 三遊亭圓右。「名人圓右」の呼び声も高く、明治期から大正期に活躍した。圓朝の二代目を襲名することが決定したものの、一度も披露目をせずに病のため亡くなった。そのため「幻の二代目」とも称される。→三遊亭圓右の項目を参照のこと。
== 初代 ==

初代三遊亭 圓朝(さんゆうてい えんちょう)、(天保10年4月1日1839年5月13日) - 明治33年(1900年8月11日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代に活躍した落語家。本名は出淵 次郎吉(いずぶち じろきち)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三遊亭圓朝」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.