翻訳と辞書
Words near each other
・ 内百姓
・ 内的
・ 内的再建
・ 内的再構
・ 内的周期
・ 内的根拠
・ 内的生活
・ 内的自己救済者
・ 内的自然増加率
・ 内的視点
内的言語史と外的言語史
・ 内皮
・ 内皮(内胚葉)性
・ 内皮(細胞)下
・ 内皮下層
・ 内皮性
・ 内皮性骨髄腫
・ 内皮柔毛胎盤
・ 内皮機能
・ 内皮由来収縮因子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

内的言語史と外的言語史 : ミニ英和和英辞書
内的言語史と外的言語史[ないてきげんごし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うち]
 【名詞】 1. inside 
内的 : [ないてき]
  1. (adj-na,n) inner 2. intrinsic 3. mental 4. inherited
: [まと, てき]
 【名詞】 1. mark 2. target 
: [げん]
 【名詞】 1. word 2. remark 3. statement 
: [ご]
  1. (n,n-suf) language 2. word 
: [そと, ほか, げ, がい]
 【名詞】 1. other place 2. the rest 
外的 : [がいてき]
  1. (adj-na,n) external 2. outside

内的言語史と外的言語史 : ウィキペディア日本語版
内的言語史と外的言語史[ないてきげんごし]

内的言語史(ないてきげんごし 英:internal history)と外的言語史(がいてきげんごし 英:external history)は、歴史言語学用語
== 概要 ==
言語社会を成り立たせる一要素であり、社会に生じた各種の出来事は言語にも影響をもたらす。そこで、ある言語の歴史はその言語の用いられる社会の制度、政治的事件、文化などと合わせて語らざるを得ない。これについて、言語史のうち、概念的に次の二つに区別することがある。
なお、言語史の解説書には、内的言語史に当たる部分だけをあつかったものと、外的言語史も含めて述べるものとがある。また、一般的に、語彙表記文字語義の変化、言語の社会的地位、規範、ピジン言語の発生、方言言語の絶滅については社会的な影響が強く、音韻形態統語については影響が弱い。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「内的言語史と外的言語史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.