翻訳と辞書
Words near each other
・ 具志川テレビ中継局
・ 具志川バスターミナル
・ 具志川商業高校
・ 具志川商業高等学校
・ 具志川城
・ 具志川城 (久米島町)
・ 具志川城 (曖昧さ回避)
・ 具志川城 (糸満市)
・ 具志川島
・ 具志川市
具志川御殿
・ 具志川村
・ 具志川火力発電所
・ 具志川線
・ 具志川郵便局
・ 具志川高校
・ 具志川高等学校
・ 具志頭
・ 具志頭交差点
・ 具志頭制縛致死事件


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

具志川御殿 : ミニ英和和英辞書
具志川御殿[ぐしかわうどぅん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぐ]
  1. (n,n-suf) tool 2. means 3. ingredients 4. counter for armor, suits, sets of furniture (armour) 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [ご, お, おん, み]
  1. (pref) honourable 2. honorable 
御殿 : [ごてん]
 【名詞】 1. palace 2. court 
殿 : [どの, との]
 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr 

具志川御殿 : ウィキペディア日本語版
具志川御殿[ぐしかわうどぅん]

具志川御殿(ぐしかわうどぅん)は、尚真王の三男・尚韶威、今帰仁王子朝典(生没年不詳)を元祖とする琉球王族第二尚氏の分家。代々今帰仁間切(現・今帰仁村)の按司地頭を務めてきたが、王国末期に具志川間切(現・うるま市具志川地区)に転任したことから具志川御殿と呼ばれる。
一世・朝典は北山監守として今帰仁城に移り住み、以後歴代当主は北山監守を務めた。七世の時に北山監守が廃止になったので、その後首里に移住した。十世・朝義は山北今帰仁城監守来歴碑記を建てるなど、祖先の業績を顕彰し、また摂政に任じられた。十二世・朝英(向鴻基)は、向邦輝の偽名を使って英船艦長バジル・ホールと会見した。十四世・朝勅の時、具志川(今帰仁)王子朝敷(尚育王三男)が今帰仁間切の按司地頭となったので、具志川間切に転任し以後具志川を家名とした。今帰仁村運天にある大北墓(七世までの歴代墓)は今帰仁村の文化財(建造物)に指定されている。
== 系譜 ==

* 一世・尚韶威・今帰仁王子朝典
* 二世・向介紹・今帰仁按司朝殊
* 三世・向和賢・今帰仁按司朝敦
* 四世・向克順・今帰仁按司朝效
* 五世・向克祉・今帰仁按司朝容(朝敦次男。兄に嗣子無きため家督を継ぐ)
* 六世・向縄祖・今帰仁按司朝経
* 七世・向従憲・今帰仁按司朝幸
* 八世・向洪徳・今帰仁按司朝又
* 九世・向鳳彩・今帰仁按司朝季
* 十世・向宣謨・今帰仁按司朝義
* 十一世・向弘猷・今帰仁王子朝賞(蔡寅・具志頭親方得興長男。母・武樽金は十世・朝義の三女。朝義の養子となる。)
* 十二世・向鴻基・運天(今帰仁)按司朝英
* 十三世・向維藩・運天按司朝冨
* 十四世・向世忠・具志川按司朝敕(朝冨の弟・朝信次男。朝冨の養子となる)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「具志川御殿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.