翻訳と辞書
Words near each other
・ 兵本達吉
・ 兵東薬販
・ 兵棋
・ 兵棋演習
・ 兵権
・ 兵機一系化
・ 兵機一系化問題
・ 兵法
・ 兵法三十六計
・ 兵法三大源流
兵法先師伝記
・ 兵法大祖武州玄信公伝来
・ 兵法太祖武州玄信公伝来
・ 兵法家
・ 兵法家伝書
・ 兵法指南
・ 兵法書
・ 兵法術
・ 兵海カラフト
・ 兵火


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

兵法先師伝記 : ミニ英和和英辞書
兵法先師伝記[ひょうほうせんしでんき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy
兵法 : [へいほう]
 【名詞】 1. art of war 2. strategy 3. tactics
: [ほう]
  1. (n,n-suf) Act (law: the X Act) 
: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late
先師 : [せんし]
 (n) former teacher
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend
師伝 : [しでん]
 (n) instruction from a master
: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
伝記 : [でんき]
 【名詞】 1. biography 2. life story 
: [き]
 (n,n-suf) chronicle

兵法先師伝記 : ウィキペディア日本語版
兵法先師伝記[ひょうほうせんしでんき]
兵法先師伝記』(ひょうほうせんしでんき) は、新免武蔵(宮本武蔵)の兵法二天一流第7代師範丹羽信英天明2年(1782年)に著した武蔵の伝記
== 概要 ==

===執筆の由来と目的===
福岡藩に伝わった丹治峯均筆記『武州伝来記』と同系統であるためか、混同されて解説される例が見られるが、著者も書かれた時代も場所も違う別書である。
その後書には丹羽信英の執筆の目的が次のように書かれている。
:兵法五代立花峯均著す処の先師伝記小子、国を出でる日携へず今にして其事を忘る、斯如して日々其事跡を失ふべし、故に其一二事を記して後世に便ならしむ。時に天明二年壬寅秋八月兵法七代丹羽信英、此北越蒲原郡片桐県に書す、不絶斎。
これによって信英は父桐山丹英が五代丹治峯均から伝授された『武州伝来記』を見ていたことがわかる。筑前福岡を出奔する時に持ち出しえず、記憶を元に脚色し、開祖新免武蔵(宮本武蔵)の伝記を後世に伝えることを目的として、新たな伝承や自身の体験をも加えて綴ったものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「兵法先師伝記」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.