翻訳と辞書
Words near each other
・ 公共経済学
・ 公共経済学者
・ 公共職業安定所
・ 公共職業能力開発施設
・ 公共職業訓練
・ 公共職業訓練施設
・ 公共証券
・ 公共財
・ 公共貸与権
・ 公共資本
公共車両優先システム
・ 公共選択
・ 公共選択理論
・ 公共選択論
・ 公共電視
・ 公共電視台
・ 公共電視文化事業基金会
・ 公冶長
・ 公出挙
・ 公分母


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

公共車両優先システム : ミニ英和和英辞書
公共車両優先システム[こうきょうしゃりょうゆうせんしすてむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
  1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
公共 : [こうきょう]
  1. (n,adj-no) public 2. community 3. public service 4. society 5. communal 
: [ども]
  1. (suf) indicates plural - humble referring to oneself, disdainful referring to others 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
車両 : [しゃりょう]
 【名詞】 1. (1) rolling stock 2. railroad cars 3. vehicles 
: [ゆう]
  1. (adj-na,n) actor 2. superiority 3. gentleness
優先 : [ゆうせん]
  1. (n,vs) preference 2. priority 
: [せん]
  1. (n,adj-no) the future 2. priority 3. precedence 4. former 5. previous 6. old 7. late

公共車両優先システム : ウィキペディア日本語版
公共車両優先システム[こうきょうしゃりょうゆうせんしすてむ]

公共車両優先システム(こうきょうしゃりょうゆうせんシステム、PTPS; Public Transportation Priority System)は、大量公共交通機関であるバス等の通行を円滑に行わせ、バス等の定時運行を確保するとともに利用を促進して、道路の利用効率を向上させる施策である。バスレーンなどのような交通規制施策と交通信号機など交通インフラを制御するシステムをあわせたものである。2008年3月31日現在、40都道府県〔青森・秋田・山形・富山・茨城・佐賀・宮崎以外の都道府県〕、95事業者で導入され、総延長は695.2kmに及ぶ〔国土交通省「バス産業勉強会報告書」(2009年4月)p.53〕。
狭義には、後者の信号制御システムのみを指すことも多い。現在実用化されているものでは、バス等に搭載された車載機からの通信情報を道路に設置された光ビーコンで受信し、バス等の進路上にある交通信号機に対し青信号である時間を延長したり赤信号である時間を短縮したり等の制御を行って、バス等が青信号で通過しやすくしている。導入にあたっては、渋滞による遅延を防ぐバス専用レーンの設置などと組み合わせて導入される場合が多い。
光ビーコン等を用いない従来のバス感応信号制御は1970年代から全国に導入されているが(ニューヨークでは「オプティカム」という名前のシステムが使用され、パトカーに導入されていた)、PTPSとしては1995年札幌市に導入されたのが始まりであり、その高い効果とバス事業者の要望から全国へ導入されるに至っている。
== 採用例 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「公共車両優先システム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.